2008年11月17日
morinokaze
雑誌で見かけて、前から来たかった、
カフェ&ガーデン雑貨の『morinokaze』
昨日、温泉の前に寄ってみました
ちび連れで、のっけからお水のコップを落とし→壊し
かなり迷惑な客でしたが、
店員さんがとてもやさしく、きさくで、
心地よくすごすことができました
店員のお姉さんたち、本当にありがとうございました
よだれ王子は、バナナミルクをご賞味~

わたしは、ココアとモンブランを注文~

王子がケーキにくらいつき、写真を撮るのも一苦労でした
甘いあまい、スイーツ&ドリンク
お腹もこころも、満たされたのでした
カフェ&ガーデン雑貨の『morinokaze』
昨日、温泉の前に寄ってみました

ちび連れで、のっけからお水のコップを落とし→壊し

かなり迷惑な客でしたが、
店員さんがとてもやさしく、きさくで、
心地よくすごすことができました

店員のお姉さんたち、本当にありがとうございました

よだれ王子は、バナナミルクをご賞味~


わたしは、ココアとモンブランを注文~


王子がケーキにくらいつき、写真を撮るのも一苦労でした

甘いあまい、スイーツ&ドリンク

お腹もこころも、満たされたのでした

2008年11月17日
☆布ナプキンのご紹介 その3☆
今回は、『羽付きタイプ』の柄生地で作ったタイプのご紹介です
基本の使い方は、草木染めの羽付きタイプと、
まったくかわりはありません☆
ただ、作り方がちょっと違うだけです。
<昼・普通用>


<夜・多い日用>

※ 後ろもれパットの装着ですが、柄生地の場合、
羽と胴体部分が一緒になっているため、
ただ、後ろにあてるだけとなっております。
<パンティライナー>


基本の使い方は、草木染めの羽付きタイプと、
まったくかわりはありません☆
ただ、作り方がちょっと違うだけです。
<昼・普通用>


<夜・多い日用>

※ 後ろもれパットの装着ですが、柄生地の場合、
羽と胴体部分が一緒になっているため、
ただ、後ろにあてるだけとなっております。
<パンティライナー>


2008年11月17日
仙遊 島乃湯
本日の『ほっこり温泉日和』は、郡山の街中にある
「仙遊 島乃湯」よりお届けいたしま~す

「仙遊 島乃湯」は、郡山女子大の裏手にあります。
泉質は、無味無臭の塩化物泉で、
ヌルヌル、というよりは、”トゥルットゥル”という感じの、
やわらかなお湯でした。
源泉掛け流しのお湯は、からだの芯からじ~んわりあったまる
久しぶりに源泉掛け流しに来た母は、
「お湯が、なんか、ちがーう
イイ
」
と、かなり気に入った様子でした
熱すぎないお湯は、子どもでものんびり入れるので、
うちのぼうずも◎
なかなか上がりたがらず、
出てからも、「まだ入るー」と言っておりました
建物は、ふる~く、昭和のかほりただよいまくりですが、
こんな街中で、源泉掛け流し
大満足のひとっ風呂でした
【仙遊 島乃湯】
泉質:ナトリウム硫酸塩・塩化物泉(源泉掛け流し)
入浴料:大人500円 子ども250円 小学生未満無料
(1時間の料金)
住所:郡山市島2-7-6
休日:無し
「仙遊 島乃湯」よりお届けいたしま~す


「仙遊 島乃湯」は、郡山女子大の裏手にあります。
泉質は、無味無臭の塩化物泉で、
ヌルヌル、というよりは、”トゥルットゥル”という感じの、
やわらかなお湯でした。
源泉掛け流しのお湯は、からだの芯からじ~んわりあったまる

久しぶりに源泉掛け流しに来た母は、
「お湯が、なんか、ちがーう


と、かなり気に入った様子でした

熱すぎないお湯は、子どもでものんびり入れるので、
うちのぼうずも◎
なかなか上がりたがらず、
出てからも、「まだ入るー」と言っておりました

建物は、ふる~く、昭和のかほりただよいまくりですが、
こんな街中で、源泉掛け流し

大満足のひとっ風呂でした

【仙遊 島乃湯】
泉質:ナトリウム硫酸塩・塩化物泉(源泉掛け流し)
入浴料:大人500円 子ども250円 小学生未満無料
(1時間の料金)
住所:郡山市島2-7-6
休日:無し