2010年10月19日
ヴィンテージのボタンたち☆
かわいいボタンが、神戸から届きました

チェコのアンティークやヴィンテージのガラスボタンに、
アメリカのヴィンテージのもの。
どれもこれもかわいくて、うっとり

台紙もチャーミングなものばかり。
このボタンさんたちで、なにをつくろうかな。。。
わくわくです


2010年10月10日
ミニチュアの椅子、ついつい。。。
ついつい、見るとお持ち帰りしてしまうもののひとつに、
ちいさ~い、ミニチュアの椅子があります。
昨日も、那須の帰りに、
白河の陽氣屋さんにて、出会ってしまいました

calaminthaの、マトさんをのせてみました

ついでに、前にcucuronさんでお持ち帰りしたチェアにも

ついでのついでに、こんなのも

ついつい、遊んでしまいました


2010年09月04日
オーダーしていた小引き出し♪
猫シッポさんにオーダーしていた
小さめの引き出しが、できあがりました♪
A4サイズのものがちょうど入る引き出しに、
こもの入れと、マステカッターをプラスして☆
マステカッターは、すごいんですぅ~~~
カッターの奥には、予備のマステを置けるスペースもあって、
その仕切りは、取り外しも可能なんです!
完全に、それいゆにとって使い勝手のいい
フルオーダーでございます

大満足のご満悦

さっそく、いろいろしまって

イベントなどでも、大活躍しそうです


2010年07月21日
るんるん・花緒サンダル♪
梅雨が明け、ようやく履けます、花緒サンダル♪
去年見かけて一目ぼれしたもの

『菱屋Calen Blosso』のものです。
我が家にやってきたのが、去年の夏も終わりごろだったので、
足をとおすのは、今季までおあずけになっていました。
履き心地は・・・・るんるん

夏の、愉しみのひとつです。

2008年12月12日
器・うつわ好き☆
昨日、ついうっかりコーヒーをこぼしてしまい、
母の眼鏡ケースを台無しにしてしまいました・・・
もうボロボロで、ちょうど買い換えるつもりだったということで、
ほんのお詫びに、『at home』さんへ~
多少のことなら濡れても大丈夫そうな、
柄のかわいい、眼鏡ケースを発見し、お詫びいたしました。
ハンドメイド展もみたかったので、ちょうどよかった
みなさん、かわいくって手のこんだものをたくさん作ってらして、
ほ~っと眺めておりました。
ここは、もともと食器屋さんなんですよね。
ぐるぐる見ていたら、かわいいお皿を発見
それいゆ、普段は和食器というか、『うつわ』っていう方がしっくりくる、
そういう食器がお好みなのですが、
今回めずらしく、洋風な食器。

最近、あまり買ってなかったうえに、
ちょこちょこ割って、数も減っていたので、
大きさ違いも含め、何枚か購入
フレンチっぽい?
パッと目覚めによさそうな色合いなので、
おもに朝食用に使おうかな。
さて、今日はずっと、年賀状の住所録整理に、明け暮れております
さて、もうひとふばり、がんばるぞ
母の眼鏡ケースを台無しにしてしまいました・・・

もうボロボロで、ちょうど買い換えるつもりだったということで、
ほんのお詫びに、『at home』さんへ~

多少のことなら濡れても大丈夫そうな、
柄のかわいい、眼鏡ケースを発見し、お詫びいたしました。
ハンドメイド展もみたかったので、ちょうどよかった

みなさん、かわいくって手のこんだものをたくさん作ってらして、
ほ~っと眺めておりました。
ここは、もともと食器屋さんなんですよね。
ぐるぐる見ていたら、かわいいお皿を発見

それいゆ、普段は和食器というか、『うつわ』っていう方がしっくりくる、
そういう食器がお好みなのですが、
今回めずらしく、洋風な食器。

最近、あまり買ってなかったうえに、
ちょこちょこ割って、数も減っていたので、
大きさ違いも含め、何枚か購入

フレンチっぽい?
パッと目覚めによさそうな色合いなので、
おもに朝食用に使おうかな。
さて、今日はずっと、年賀状の住所録整理に、明け暮れております

さて、もうひとふばり、がんばるぞ

2008年11月30日
とうとう出番
寒くなり、乾燥もすごくなってきましたね。。。
息子の風邪が、なんとなくうつったようなそれいゆです。
昨日は、とうとう加湿器を出しました。
ちょっと遅すぎたぐらいかも。
昨夜は、快適に眠ることが出来ました
息子にも、もっとはやくやってあげればよかった。。。
湿度って、大きいんですねぇ。。。

我が家の加湿器は、無印良品のものです。
これを選んだポイントは、『アロマオイルを入れられるところ』
加湿しながら、アロマも楽しめます
しかも、お値段もお手ごろでした
本日のオイルは、サノフロール社の『ペパーミント』
【ペパーミント】
学名: Mentha piperita
科名:シソ科
和名:ハッカ、ミント
自生地:ユーラシア大陸、アフリカ
葉にはハッカ油が含まれます。
ハッカ油:矯臭、矯味、健胃、腸内ガスの排出作用があります。
有効成分:メントール、フラボノイド、
ビタミンA、B複合体、C、アズレンなど
メントール:鎮痛、異常発酵抑制、制菌、健胃作用があります。
有用性:刺激、健胃、発汗、制吐、神経剤、鎮痛、収斂、強壮
鼻づまりのとき、メントールのはたらきで
鼻のとおりがよくなるので、この時期、おすすめです。
【SANOFLORE】
サノフロールのアロマオイルは、無農薬無化学肥料栽培の
ハーブを中心につくられて、ラボラトワール(研究所)にて
成分分析を受けています。
サノフロールの製品の大半がECOCERT F-32600
(ヨーロッパで規定されている有機栽培法に適合した製品を検査し、
認定する機関)の認定を受けています。
日本では、日本アロマセラピー学会推奨オイルとして、
多くの医療機関などでも使われています。
息子の風邪が、なんとなくうつったようなそれいゆです。
昨日は、とうとう加湿器を出しました。
ちょっと遅すぎたぐらいかも。
昨夜は、快適に眠ることが出来ました

息子にも、もっとはやくやってあげればよかった。。。
湿度って、大きいんですねぇ。。。

我が家の加湿器は、無印良品のものです。
これを選んだポイントは、『アロマオイルを入れられるところ』
加湿しながら、アロマも楽しめます

しかも、お値段もお手ごろでした

本日のオイルは、サノフロール社の『ペパーミント』
【ペパーミント】
学名: Mentha piperita
科名:シソ科
和名:ハッカ、ミント
自生地:ユーラシア大陸、アフリカ
葉にはハッカ油が含まれます。
ハッカ油:矯臭、矯味、健胃、腸内ガスの排出作用があります。
有効成分:メントール、フラボノイド、
ビタミンA、B複合体、C、アズレンなど
メントール:鎮痛、異常発酵抑制、制菌、健胃作用があります。
有用性:刺激、健胃、発汗、制吐、神経剤、鎮痛、収斂、強壮
鼻づまりのとき、メントールのはたらきで
鼻のとおりがよくなるので、この時期、おすすめです。
【SANOFLORE】
サノフロールのアロマオイルは、無農薬無化学肥料栽培の
ハーブを中心につくられて、ラボラトワール(研究所)にて
成分分析を受けています。
サノフロールの製品の大半がECOCERT F-32600
(ヨーロッパで規定されている有機栽培法に適合した製品を検査し、
認定する機関)の認定を受けています。
日本では、日本アロマセラピー学会推奨オイルとして、
多くの医療機関などでも使われています。
2008年11月14日
我が家の万能薬☆
我が家の万能薬のひとつが、コレ

ドイツのタウトロッフェン社の『カレンドラバルサム』
カレンドラというハーブは、マリーゴールドの一種で、
抗炎症作用があるといわれています。
我が家ではいわゆる、オロナインH軟膏的な存在でしょうか。
ベビーのおむつかぶれだったり、
切り傷、あかぎれなどにも、とってもよく効きます
ちょっとした熱傷をしたときも、
患部に水をあてたあと、このバルサムを塗ったら、
ヒリヒリすることもないし、もちろん、痕にもなりませんでした☆
まあ、すべての人に有効ではないと思いますが、
このカレンドラバルサムは、と~ってもおススメです


ドイツのタウトロッフェン社の『カレンドラバルサム』
カレンドラというハーブは、マリーゴールドの一種で、
抗炎症作用があるといわれています。
我が家ではいわゆる、オロナインH軟膏的な存在でしょうか。
ベビーのおむつかぶれだったり、
切り傷、あかぎれなどにも、とってもよく効きます

ちょっとした熱傷をしたときも、
患部に水をあてたあと、このバルサムを塗ったら、
ヒリヒリすることもないし、もちろん、痕にもなりませんでした☆
まあ、すべての人に有効ではないと思いますが、
このカレンドラバルサムは、と~ってもおススメです

2008年11月13日
Beans にて
お絵かきが楽しくなってきた、我が家のよだれ王子。
そろそろクレヨンを買ってあげようと、
安積町にある、木のおもちゃのお店 『 Beans 』に行ってきました。
店内は、色とりどりの木のおもちゃがいっぱい
それいゆの胸は、トキメキっぱなしでした
王子が車の中で寝ちゃっていたため、
ものの数分の駆け足で、クレヨンを探し、購入~
ミツロウのクレヨン、ここならあると思ったけど、
やっぱりあった
今度は、王子が起きてるときに、
ゆっくり遊びながらお店を見たいな
そろそろクレヨンを買ってあげようと、
安積町にある、木のおもちゃのお店 『 Beans 』に行ってきました。
店内は、色とりどりの木のおもちゃがいっぱい

それいゆの胸は、トキメキっぱなしでした

王子が車の中で寝ちゃっていたため、
ものの数分の駆け足で、クレヨンを探し、購入~

ミツロウのクレヨン、ここならあると思ったけど、
やっぱりあった

今度は、王子が起きてるときに、
ゆっくり遊びながらお店を見たいな


2008年09月29日
at home にて☆
郡山の雑貨屋さん(食器屋さん?)の”at home ”に出かけました
そこで、行楽用のお弁当箱と、息子のマグを購入~☆


お弁当箱、最初はお重にしようと思っていたのだけど、
かわいく、機能的なものを発見
迷わず、購入いたしました。
今度の週末の親子遠足で、さっそく使おう
マグは、だんだん寒くなってきたので、
朝ごはんのときに、あたたかいミルクを飲む用です
我が家では、離乳食のほんの短い期間だけ、
プラスチック系の赤ちゃん食器を使っていましたが、
1歳をすぎてしばらくしてから、
大人とおんなじ、陶器やガラスなどの器を使っています。

そこで、行楽用のお弁当箱と、息子のマグを購入~☆
お弁当箱、最初はお重にしようと思っていたのだけど、
かわいく、機能的なものを発見

迷わず、購入いたしました。
今度の週末の親子遠足で、さっそく使おう

マグは、だんだん寒くなってきたので、
朝ごはんのときに、あたたかいミルクを飲む用です

我が家では、離乳食のほんの短い期間だけ、
プラスチック系の赤ちゃん食器を使っていましたが、
1歳をすぎてしばらくしてから、
大人とおんなじ、陶器やガラスなどの器を使っています。