2011年04月01日
はじめてみた~、本物!
おととい、実家のある東京から、戻ってきました。
地震直後のままの、家。
どこから手をつけていいやら~
息子たちも、保育園に行ってくれてるので、、、、
今日は、銀河のほとりdeまかないランチレストラン
なんと、郡山のペスカさんのランチでした

2種類のニョッキ、トマトとお野菜のソースに、
安心なお野菜たち。
被災地なのに、なんて贅沢なメニュー
友人たちにも会えて、
たくさんお話しできて、楽しかった~
佐藤知事の「福島第2のブータン建国」発言に、思いっきり悪態をつき、
(あ~、すっきりした~)
そして、なんとなんと、はじめてみちゃった!
放射能測定器!!!

ううう。
なんだろー、この現実。
こんなものが、手元にある現実って・・・
やっぱり、おなじ場所でも、低いところと高いところでは、
数値が違うようです。
低いところの方が、高い。
雨水は、やっぱり高くって、
水たまりとかは、だめだそうです。
背の低い、地面に近い子どもは、やっぱりあぶないと思います。
せんじつから、土壌の検査がはじまったけど、
どうなんだろう。
たとえば、農地は10cmくらい削って、、、などになるのかもしれないけれど、
家の庭は?公園は?
うちの次男坊なんて、なんでも口にいれちゃう年ごろです。
お外遊びが大好きな子どもたち。
冷静に、みんなで協力し合って、
がんばっていきたいと思います。
風評被害にも、負けないもん。
銀河のみなさま、ペスカさん、美味しいご飯を、
ありがとうございました!
ごちそうさまでした
地震直後のままの、家。
どこから手をつけていいやら~
息子たちも、保育園に行ってくれてるので、、、、
今日は、銀河のほとりdeまかないランチレストラン

なんと、郡山のペスカさんのランチでした


2種類のニョッキ、トマトとお野菜のソースに、
安心なお野菜たち。
被災地なのに、なんて贅沢なメニュー

友人たちにも会えて、
たくさんお話しできて、楽しかった~
佐藤知事の「福島第2のブータン建国」発言に、思いっきり悪態をつき、
(あ~、すっきりした~)
そして、なんとなんと、はじめてみちゃった!
放射能測定器!!!

ううう。
なんだろー、この現実。
こんなものが、手元にある現実って・・・
やっぱり、おなじ場所でも、低いところと高いところでは、
数値が違うようです。
低いところの方が、高い。
雨水は、やっぱり高くって、
水たまりとかは、だめだそうです。
背の低い、地面に近い子どもは、やっぱりあぶないと思います。
せんじつから、土壌の検査がはじまったけど、
どうなんだろう。
たとえば、農地は10cmくらい削って、、、などになるのかもしれないけれど、
家の庭は?公園は?
うちの次男坊なんて、なんでも口にいれちゃう年ごろです。
お外遊びが大好きな子どもたち。
冷静に、みんなで協力し合って、
がんばっていきたいと思います。
風評被害にも、負けないもん。
銀河のみなさま、ペスカさん、美味しいご飯を、
ありがとうございました!
ごちそうさまでした

2011年03月05日
石けんづくり、初体験♪
ひなまつりの昨日、どきどきの石けんづくり、初体験しました

自分で使う石けんぐらいは、作ってみたいなぁ、、、、と思っていたのです。
てのひらのしゃぼん展がよい機会☆
言わずと知れた、kinosato 香さんのレッスンを受けてきました

ご近所さんだもの、日ごろの運動不足を解消すべく自転車で、、、、、
と思ってはみたものの、、、雪・・・?
あきらめました

なんちゃってA型のそれいゆです。
かなーり大雑把さんなので、そそうしないよう、どきどきもしました

はじめての手づくり石けん。
最初から、好きな色の組み合わせとか作れるなんて、うれしい♪
香さんのメニュー、すてきです

昨日は、それいゆの好きなグリーンに、
春を感じるピンクをチョイス。
そして、、、、24時間後の今日。
どんなふうに仕上がっているのかな。
じゃ~~~~ん!
なんだか、菱餅みた~い

桃の節句に作ったからかしら~~~~
たっぷり入れた精油、ラベンダーとローズの香りが
お部屋中に充満して、ニオイフェチの息子も、喜んでました。
香さんとのまったりおしゃべりも、楽しかったぁ

素敵な時間を、ありがとうございました

なんだか、はまりそうな石けんづくり。
今度は、母乳石けん。むふ♪
(それいゆはもう出ないケド)
また、よろしくお願いいたしま~す


2011年02月19日
春のたより
今日は、おだやかであたたかな日和ですね。
太陽の日差しもきもちよくて、お洗濯ものもおふとんもしっかり乾いてくれそうです。
子どもたちも、気持ちよさそうにお庭で遊んでいるあいだに、
おかあちゃんは、お掃除おそうじ

お庭には、おおいぬふぐりが咲いていました。
2月。
福島県は南東北ですものね。
まだまだ寒い日はやってくるのだろうけれど、
少しずつ、春の足音をかんじます。

2010年10月02日
クマ注意って・・・
保育園へ行く道の途中、
先月の半ばごろから見かけるようになった、看板。
その後、回覧板にも、クマ注意のチラシが。。。
ここって、そ~んな山奥だったかしら???
ちょっとびっくりしてしまった、それいゆであります

そういえば、今日も金沢の住宅街で、
男性がクマに襲われたとか・・・

タグ :クマ注意報
2010年07月23日
飲んじゃった・・・
夜・・・熱帯夜でしたね。。。
うしもつどきを過ぎたころには落ち着いていたようですが、
それまでは、何度も暑さで目覚めてしまった、2階の寝室でした。
ですので、今朝はからだがダルおも~~~~

ってなわけで、飲んじゃいました。
なんとなく、からだが動くぞ!
明日は、那須にて親友のウェディング

体調を整えねばっ


2010年06月29日
納品days♪
今日も、なんだかすっきりしないお天気ですね

これから、いくつか納品に出かける予定です。
お鼻のてっぺんに、傷ができてるのがそれいゆです

日曜日の朝、お布団のうえで家族みんなで
のんびりダラダラしたときに、次男にひっかかれました

みかけたら、声をかけてやってくださいませ


2010年06月09日
カスタマイズ教室♪
昨日は、船引から、超有名人のあの方とこの方が、
いらしてくださいましての
カスタマイズ教室@それいゆ家でした

もう、とにかくmiumionさんは、すっご~~~~い!!!!の一言です

カスタマイズのテクニックは、すべて独学とのこと。
この熱意と行動力と実践力は、脱帽いがいのなにものでもありませんでした

風邪で保育園を休んでいた長男と、
あかんぼの次男と、そのうえ犬のじろうの世話までしてくださった
sairensouさんには、感謝感謝です。
美味しいパンまで、焼いてきていただきまして

時間を忘れてのお教室。
もう、それいゆはもえ~~~ました。
そんなこんなで、ランチタイムは遅くなり・・・
せっかくこの方も来てくださったのに、
バタバタあわただしくおひらきになりました。
教わった技術の数々、、、
それいゆに使いこなせるかは、かな~り???ですが、
のんびりやってみたいと思います♪
miumionさん&sairensouさん、
本当に、ありがとうございました


タグ :カスタマイズ
2010年05月23日
もんもん。。。
もうこんな時間

最近10時には寝ているそれいゆにとっては、
かな~りの、夜更かしさんです

それいゆの布ナプキン、
草木染めのものから、かわいい柄生地のものへと、
デザインを変えて作っていたのですが、
なんとな~~~く、しっくりきていなかったのです。
でも、まあ、これがベストかなぁ、と納得して、、
委託先には納品してはいたのですが、
たくさん作らないとなのに、なんだか、手がすすまない。。。
やっぱり、デザインに、満足できていない自分に気がつきました。
これがいまのデザインのものです。
もんもんとした気持ち。
理由が、よ~うやくわかって、すっきりしました

ん~~~~、だけど反対に、
はやく作りた~~~い!気持ちになってしまい、
違う意味で、もんもん

まったくもう!、なわたしであります。。。

2010年05月09日
新緑の季節☆
今日は、おだやかな陽気ですね
暑くもなく、寒くもなく。
風もここちよいにちようび
木々の緑がきれいなこの季節が、だいすきです
もう、なんだかいつもわくわくそわそわ。
これからの未来が、楽しくってならないとき。
いい季節が、ようやっとやってきましたね

さて。
そう。気持ちよい気候は、
葉っぱさんたちにとっても、心地よいのです。
お庭は、いつのまにやら、草ぼうぼう
つまねばっ
あぁ・・・
こんなにすてきな季節、おだやかな風なのに、
あいかわらず、どたばたの、それいゆなんでした

暑くもなく、寒くもなく。
風もここちよいにちようび

木々の緑がきれいなこの季節が、だいすきです

もう、なんだかいつもわくわくそわそわ。
これからの未来が、楽しくってならないとき。
いい季節が、ようやっとやってきましたね

さて。
そう。気持ちよい気候は、
葉っぱさんたちにとっても、心地よいのです。
お庭は、いつのまにやら、草ぼうぼう

つまねばっ

あぁ・・・
こんなにすてきな季節、おだやかな風なのに、
あいかわらず、どたばたの、それいゆなんでした

2010年04月26日
どうやって飾ろうかな・・・?
せんじつ、at homeさんでみかけて、
ディスプレイにいいな、と思って購入しました

シトロンさんの、boxのディスプレイにもいいかな。
どんなふうに、飾ろうかなぁ~~~
ディスプレイにいいな、と思って購入しました

シトロンさんの、boxのディスプレイにもいいかな。
どんなふうに、飾ろうかなぁ~~~
2010年04月17日
目覚めれば、、、、まっしろ!
朝、窓の外がなんだか明るいなぁ~~~、
と思って外を見てみたら・・・

すごいつもってますね
南東北でこんなんだもの、
もっと北国では、積もり積もっているのかな~~~~
4月もなかば。
すごいですね。
と思って外を見てみたら・・・
すごいつもってますね

南東北でこんなんだもの、
もっと北国では、積もり積もっているのかな~~~~
4月もなかば。
すごいですね。
タグ :雪
2010年03月28日
桜が咲いています☆
携帯から送ったら、文字化けしていました

週末は、東京に帰っていたのですが、
関東はもう、桜が咲いておりました

と思ったら、目覚めれば郡山は雪

ほんの数時間の距離でも、季節の違いがすごいものです。
2010年02月18日
妊娠菌♪
先日、わたしの妊娠菌に感染した友人が
無事に二人目を出産しました
わたしの妊娠菌は、ほかの友達から感染(?)したのですが、
わたしに、妊娠菌をくれた友達も、男の子。
うちも、男の子。
お産したばかりの友人も、男の子。
どうも、男の子菌だったようです。
つぎはぜひとも、おなごの妊娠菌がほしいものです
だれか、来年あたり、わたしにおなご菌、くださ~~~~い
って勝手なことを言っておりますが、
子どもは授かりもの。。。
わたしたちを親に選んでくれて、ありがとう、ですよね。
無事に二人目を出産しました

わたしの妊娠菌は、ほかの友達から感染(?)したのですが、
わたしに、妊娠菌をくれた友達も、男の子。
うちも、男の子。
お産したばかりの友人も、男の子。
どうも、男の子菌だったようです。
つぎはぜひとも、おなごの妊娠菌がほしいものです

だれか、来年あたり、わたしにおなご菌、くださ~~~~い

って勝手なことを言っておりますが、
子どもは授かりもの。。。
わたしたちを親に選んでくれて、ありがとう、ですよね。
2010年01月06日
遅ればせながら・・・
2010年、明けましておめでとうございます。
といっても、すでに1月も6日ですが
いつもいつも、かって気ままな、それいゆのブログに、
お越しくださって、本当にありがとうございます。
昨年は、
自分のやりたいことをできるよろこび、そして、
二人目のお子を授かって、家族が増えたよろこびを
たくさん感じた1年でした。
なかなか、みなさんのブログに遊びにいけなかった
下半期でありましたが☆
今年も、やりたいことはたっくさん。
だけど身はひとつ。
母であり、妻であり、それいゆでもあり。
そんな環境のなかで、あせらずに、ゆったりと、
すごしてゆきたいと思っています。
いつもいつも、人に恵まれたあはは一家です。
今年も、たくさんのご縁にめぐまれますように、、、、
みなさまにとっても、たくさんの笑顔あふれる1年になることを祈って。。。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
といっても、すでに1月も6日ですが

いつもいつも、かって気ままな、それいゆのブログに、
お越しくださって、本当にありがとうございます。
昨年は、
自分のやりたいことをできるよろこび、そして、
二人目のお子を授かって、家族が増えたよろこびを
たくさん感じた1年でした。
なかなか、みなさんのブログに遊びにいけなかった
下半期でありましたが☆
今年も、やりたいことはたっくさん。
だけど身はひとつ。
母であり、妻であり、それいゆでもあり。
そんな環境のなかで、あせらずに、ゆったりと、
すごしてゆきたいと思っています。
いつもいつも、人に恵まれたあはは一家です。
今年も、たくさんのご縁にめぐまれますように、、、、
みなさまにとっても、たくさんの笑顔あふれる1年になることを祈って。。。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
2009年12月11日
かみのけ
ふたりのお子の、妊娠・出産・授乳をとおして、
プラス、加齢によっても(たぶん)、
髪質に、どうもものすごく変化がみられます。
もともと髪の量は多かったけれど、
細めで直毛ストレートで、多さを感じさせなかったのが、
ごわごわくせっ毛になってきてます。
以前なら、ボブにしてもうねったりしない、
濡れたまんまでいても、全然平気な髪の毛でしたが、
このあいだ切ってから、すごーくぼっさぼっさ。
お手入れに手間がかかっちゃって
授乳中のいま、長男のときとおなじく抜け毛がすごいけど、
それも影響してるのかなぁ~~~
これまで「縮毛矯正」なんて考えたこともなかったけど、
このままボブを保つなら、縮毛しなくっちゃなぁ、、、、
おっぱいあげてて美容院で時間かけてはできないから、
自宅でやるか、ベネゼル
プラス、加齢によっても(たぶん)、
髪質に、どうもものすごく変化がみられます。
もともと髪の量は多かったけれど、
細めで直毛ストレートで、多さを感じさせなかったのが、
ごわごわくせっ毛になってきてます。
以前なら、ボブにしてもうねったりしない、
濡れたまんまでいても、全然平気な髪の毛でしたが、
このあいだ切ってから、すごーくぼっさぼっさ。
お手入れに手間がかかっちゃって

授乳中のいま、長男のときとおなじく抜け毛がすごいけど、
それも影響してるのかなぁ~~~
これまで「縮毛矯正」なんて考えたこともなかったけど、
このままボブを保つなら、縮毛しなくっちゃなぁ、、、、
おっぱいあげてて美容院で時間かけてはできないから、
自宅でやるか、ベネゼル


タグ :くせ毛
2009年12月09日
ふしぎなこと。
今朝、とあるものを注文したので、(前金制のものでした)
郵便局に振り込みに行ったのですが、
振り込み先と金額を書いたメモが、見当たらず。
お財布にいれたつもりだったのに、
お財布にも、バッグのなかにも、メモ帳にも
はさまれてなくって、どこいっただ~~~、と思って帰路に
家に着いて、メモを探したけれど見つからず。
んで、もう一度振り込み先をメモろうとパソコンをたちあげて
メールを受信したら、申し込み先からメールがきて
「プレゼントしますので、振り込みいただかなくて結構です」
とな。
プレゼントとなった理由は、まあ別として、
メモがなくなってしまったことに、ちょっと身震いしちゃった
こういう不思議なできごとって、ときどき起こるけど、
なにか目にはみえないものを感じずにはいられないなぁ。。。
郵便局に振り込みに行ったのですが、
振り込み先と金額を書いたメモが、見当たらず。
お財布にいれたつもりだったのに、
お財布にも、バッグのなかにも、メモ帳にも
はさまれてなくって、どこいっただ~~~、と思って帰路に

家に着いて、メモを探したけれど見つからず。
んで、もう一度振り込み先をメモろうとパソコンをたちあげて
メールを受信したら、申し込み先からメールがきて
「プレゼントしますので、振り込みいただかなくて結構です」
とな。
プレゼントとなった理由は、まあ別として、
メモがなくなってしまったことに、ちょっと身震いしちゃった

こういう不思議なできごとって、ときどき起こるけど、
なにか目にはみえないものを感じずにはいられないなぁ。。。
2009年12月08日
モノがあふれる・・・
先日、お散歩して近所の公園で遊んでいたとき、
公園の前のお宅から、おじさんが出てきて、
「ちょうどいいところにいた~
(もちろん、見ず知らずのお方です)
いま家を片づけててね、上さんがむかし学研だったんだけど、
おもちゃいっぱい出てきたから、あげるわ~
」
と、電卓機能付きの時計やら、
お風呂の壁に貼る世界地図やら、あいうえおのおもちゃやら、
プラスチック系のおもちゃを、た~くさんくれました
そのうえ、手ぶらで来ていたわたしたちを見て、
まだあけてない袋からリュックサックを出して、
それに入れてくれました。
気持ちだと思うので、頂戴いたしましたが。。。
新品のバッグを赤の他人にあげれるぐらい、モノがあるんだよね。
おもちゃもしかり。
だんなさんの実家も、い~っぱいいろんなものがある。
新居の片づけのときも、たんすや絨毯やなんやら、あるけどいる?って。
お母さんのお部屋は、宝箱みたいでなんだか楽しみなんだけど。
自分も、引越しの荷物がものすごく多くて、
もちろん、人のことなぞ言えませんが
とにもかくにも、日本ってほんとモノにあふれてるなぁ~~、と。
だんなさんの日記にタイムリーにも、このような記事が。
★収容所の動物たちのために毛布をご寄付ください★
うちには、毛布はないけれど、
お母さんの家にはあったような・・・
聞いてみよ~
そうそう、そのおじさま、その後もご近所さんに
おもちゃを配ってました
公園の前のお宅から、おじさんが出てきて、
「ちょうどいいところにいた~

(もちろん、見ず知らずのお方です)
いま家を片づけててね、上さんがむかし学研だったんだけど、
おもちゃいっぱい出てきたから、あげるわ~

と、電卓機能付きの時計やら、
お風呂の壁に貼る世界地図やら、あいうえおのおもちゃやら、
プラスチック系のおもちゃを、た~くさんくれました

そのうえ、手ぶらで来ていたわたしたちを見て、
まだあけてない袋からリュックサックを出して、
それに入れてくれました。
気持ちだと思うので、頂戴いたしましたが。。。
新品のバッグを赤の他人にあげれるぐらい、モノがあるんだよね。
おもちゃもしかり。
だんなさんの実家も、い~っぱいいろんなものがある。
新居の片づけのときも、たんすや絨毯やなんやら、あるけどいる?って。
お母さんのお部屋は、宝箱みたいでなんだか楽しみなんだけど。
自分も、引越しの荷物がものすごく多くて、
もちろん、人のことなぞ言えませんが

とにもかくにも、日本ってほんとモノにあふれてるなぁ~~、と。
だんなさんの日記にタイムリーにも、このような記事が。
★収容所の動物たちのために毛布をご寄付ください★
うちには、毛布はないけれど、
お母さんの家にはあったような・・・
聞いてみよ~
そうそう、そのおじさま、その後もご近所さんに
おもちゃを配ってました

2009年11月27日
髪を切りました♪
ひさーしぶりに、髪をばっさり切りました
普段は、のびた髪の毛をたばねていたんだけど、
帽子はなかなかかぶれないし、この季節寒いので
ショールも巻けて帽子もかぶれる、ボブスタイル
ひさしぶりの短さです
ほんとはもっと短くてもよかったんだけど。
ショートボブぐらいで。
それにしても、郡山に越してきて1年半。
いまだ美容室が定まらず。。。
今日のところもよかったけど、
他も試してみたいな~~~

普段は、のびた髪の毛をたばねていたんだけど、
帽子はなかなかかぶれないし、この季節寒いので
ショールも巻けて帽子もかぶれる、ボブスタイル

ひさしぶりの短さです

ほんとはもっと短くてもよかったんだけど。
ショートボブぐらいで。
それにしても、郡山に越してきて1年半。
いまだ美容室が定まらず。。。
今日のところもよかったけど、
他も試してみたいな~~~
2009年06月14日
かんたんパン♪
さて先日、あの方のおうちに家族で遊びにいったとき、
ランチのおもてなしに出てきたのが、てづくりパンでした
ふんわりしたできたてのパン、
だんなさんはかなりお気に召したようで。
我が家も、ホームベーカリーのパンを食べていますが、
焼きたては、ふんわりでおいしいけれど、
翌日は、ちょっと硬くなってしまうのが難点。
そんなこんなで、きのう、オーブンのレシピにあった
かんたんパン、ためしに作ってみました
ポリ袋でコネコネして、だいたい1時間ちょっとでできあがってしまう、
ほんと~うに、かんたんなパン

いわゆる「プチパン」ですが、
こんなかんたんにできてしまうなんてっ
シンプルなパンで、この簡単さからすれば、
お味は上々
オーブンって、すごいなぁ、と関心いたしました☆
さてコネコネパンつくり。
なんだかはまってしまいそうな、
おそろしーい予感がありますが、
今日は、草むしりをして疲れてしまったので、
ホームベーカリーのちからをお借りして、
バターロールを試作中
ただいま、ホームベーカリーさんが、
せっせと生地作りにはげんでおります
お味はどうなるかな~~~?
楽しみです♪
それにしても、電化製品。
たくさんの機能がついているのだから、
活用しないともったいないですねぇ~~~
ランチのおもてなしに出てきたのが、てづくりパンでした

ふんわりしたできたてのパン、
だんなさんはかなりお気に召したようで。
我が家も、ホームベーカリーのパンを食べていますが、
焼きたては、ふんわりでおいしいけれど、
翌日は、ちょっと硬くなってしまうのが難点。
そんなこんなで、きのう、オーブンのレシピにあった
かんたんパン、ためしに作ってみました

ポリ袋でコネコネして、だいたい1時間ちょっとでできあがってしまう、
ほんと~うに、かんたんなパン


いわゆる「プチパン」ですが、
こんなかんたんにできてしまうなんてっ

シンプルなパンで、この簡単さからすれば、
お味は上々

オーブンって、すごいなぁ、と関心いたしました☆
さてコネコネパンつくり。
なんだかはまってしまいそうな、
おそろしーい予感がありますが、
今日は、草むしりをして疲れてしまったので、
ホームベーカリーのちからをお借りして、
バターロールを試作中

ただいま、ホームベーカリーさんが、
せっせと生地作りにはげんでおります

お味はどうなるかな~~~?
楽しみです♪
それにしても、電化製品。
たくさんの機能がついているのだから、
活用しないともったいないですねぇ~~~
