2010年01月28日
ヘアゴム♪
ここ最近アップしているこものたちは、
ぜんぶ妊娠中につくったもの
つくりっぱなしになっていた小物たち、
ようやく日の目を見れています


これは、大好きな手芸屋さん「コットンフィールド」で買った
ボタンで作ったものです。
コットンフィールド、好きなんです。。。
生地も、ボタンもビーズも、センスのいいものがたくさん
吉祥寺にあるそのお店には、
心ちゃんの妊娠中の妊婦健診のとき、
必ずと言っていいほどよってました
たぶん、3人目のときは、
さすがにこっちで産むだろうから、
そうそう通えないだろう、そのお店。。。
福島にも、コットンフィールドがあったら、ほんとにいいのになぁ。。。
ぜんぶ妊娠中につくったもの

つくりっぱなしになっていた小物たち、
ようやく日の目を見れています

これは、大好きな手芸屋さん「コットンフィールド」で買った
ボタンで作ったものです。
コットンフィールド、好きなんです。。。
生地も、ボタンもビーズも、センスのいいものがたくさん

吉祥寺にあるそのお店には、
心ちゃんの妊娠中の妊婦健診のとき、
必ずと言っていいほどよってました

たぶん、3人目のときは、
さすがにこっちで産むだろうから、
そうそう通えないだろう、そのお店。。。
福島にも、コットンフィールドがあったら、ほんとにいいのになぁ。。。
2010年01月25日
母ちゃんは、強しっ!
お父ちゃんが、インフルエンザにかかったあはは家ですが、
それ以外の感染拡大にならずにすんで、ほっとしています
といっても、息子たちも風邪気味で、
さすがのわたしも、お鼻ぐずぐずですが、
いまはたおれていられないっ
母ちゃんは、こうやって鍛えられていくのですね。。。
お薬を、必死にていこうする次男ぼう。
おいしくないよね。

一生懸命口を閉じたり、飲んだくすりを出したり。
ある意味、器用です。
それ以外の感染拡大にならずにすんで、ほっとしています

といっても、息子たちも風邪気味で、
さすがのわたしも、お鼻ぐずぐずですが、
いまはたおれていられないっ
母ちゃんは、こうやって鍛えられていくのですね。。。
お薬を、必死にていこうする次男ぼう。
おいしくないよね。

一生懸命口を閉じたり、飲んだくすりを出したり。
ある意味、器用です。
2010年01月20日
インフル、ブルブル・・・
うちのお父ちゃん、と~うとうインフルエンザAに
かかってしまいました~~~
インフルエンザには、なんともご縁がないと
流行のうずのなかを、なんとかくぐりぬけてきたあはは家でしたが、
さすがにお父ちゃん、お仕事病ですかしら。。。
いまはのんびり静養している、あはは星人であります。
源も、昨日熱があったので、耳鼻科にまず行ってみて、
中耳炎ではないことに、ほっ
だけど、お父ちゃんがインフルとわかったので、
今朝はこども病院にいき、検査するも陰性。
保育園で、さんざんウィルスにもまれてきている長男。
さすがに、つよいです。
いまはなによりも、次男ちゃんにうつらないことを祈るのみ
看病に家事に育児にいそがしい母ちゃんは、
とにもかくにも食べて寝て、体力つけて乗り切ります
かかってしまいました~~~

インフルエンザには、なんともご縁がないと
流行のうずのなかを、なんとかくぐりぬけてきたあはは家でしたが、
さすがにお父ちゃん、お仕事病ですかしら。。。
いまはのんびり静養している、あはは星人であります。
源も、昨日熱があったので、耳鼻科にまず行ってみて、
中耳炎ではないことに、ほっ
だけど、お父ちゃんがインフルとわかったので、
今朝はこども病院にいき、検査するも陰性。
保育園で、さんざんウィルスにもまれてきている長男。
さすがに、つよいです。
いまはなによりも、次男ちゃんにうつらないことを祈るのみ

看病に家事に育児にいそがしい母ちゃんは、
とにもかくにも食べて寝て、体力つけて乗り切ります

タグ :インフルエンザ
2010年01月19日
ママ鉄かぁ。。。
今朝、ズームインの特集でやっていた、『ママ鉄』。
鉄道好きの子どもと一緒に、鉄道をみているうちに、
お子よりも、電車にくわしい鉄道ファンになったママのことなんだそうで
いま、増えているらしいですね。
でんしゃ大好きの長男と一緒にいると、
それなりに電車にくわしくなってきたそれいゆ。
ママ鉄になりかねませんよ。。。
ほんと、ママ鉄さんが多いのもうなずけます。
長男はしっかり子鉄[m:50]
そしてクリスマスを過ぎた我が家は、、、、

占領されてます
来月のお誕生日が、またこわいです
鉄道好きの子どもと一緒に、鉄道をみているうちに、
お子よりも、電車にくわしい鉄道ファンになったママのことなんだそうで

いま、増えているらしいですね。
でんしゃ大好きの長男と一緒にいると、
それなりに電車にくわしくなってきたそれいゆ。
ママ鉄になりかねませんよ。。。
ほんと、ママ鉄さんが多いのもうなずけます。
長男はしっかり子鉄[m:50]
そしてクリスマスを過ぎた我が家は、、、、
占領されてます

来月のお誕生日が、またこわいです

タグ :ママ鉄
2010年01月14日
☆スリングのオーダー、うけたまわります☆
☆★☆ ベビースリングのオーダー承ります ☆★☆
『お気に入りの生地のスリングがほしい』
とのお声がありまして、
このたび、
スリングのオーダーをはじめることにいたしました。
お好きな生地、幅90cm以上の生地2mを
お持ち込みいただければ、
それいゆのフリーサイズができあがります。
なお、スリングの形、リングのタイプなど、
いろいろと、ご相談に応じます。
お気軽に、お問い合わせください

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
●○●ベビースリング講習会●○●
【日時】 2010年1月16日(土)
【時間】 11:00~12:30
【会費】 800円 (オーガニックティー付き)
【対象】 乳幼児のいる方、出産を控えている方
【定員】 大人6名
お子さんのいる方は、ぜひ一緒にご参加ください
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15 (ヨークベニマル菜根店の並び)
【お問い合わせ・お申し込み】
電話・ファックス・メール・ブログのオーナー宛て
Tel&Fax 024-924-1530
E-mail:atelier-soleil@ac.wakwak.com
http://ateliersoleil.365blog.jp/
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
ベビースリングのコラボ企画です。
【日時】 2010年1月18日(月)
【時間】 10:00~12:00
【会費】 1000円 (オイル代込み)
【対象】 1ヶ月以降の赤ちゃんとママ(パパの参加も大歓迎☆)
【定員】 5組
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001
ベビースリング、持ってはいるけど、なかなか使いこなせない
便利だとは聞くけれど、使い方がイマイチわからない
興味があるので、いちど試してみたい
など、こんな思いをお持ちの方、お待ちしております
『お気に入りの生地のスリングがほしい』
とのお声がありまして、
このたび、
スリングのオーダーをはじめることにいたしました。
お好きな生地、幅90cm以上の生地2mを
お持ち込みいただければ、
それいゆのフリーサイズができあがります。
なお、スリングの形、リングのタイプなど、
いろいろと、ご相談に応じます。
お気軽に、お問い合わせください

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
●○●ベビースリング講習会●○●
【日時】 2010年1月16日(土)
【時間】 11:00~12:30
【会費】 800円 (オーガニックティー付き)
【対象】 乳幼児のいる方、出産を控えている方
【定員】 大人6名
お子さんのいる方は、ぜひ一緒にご参加ください
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15 (ヨークベニマル菜根店の並び)
【お問い合わせ・お申し込み】
電話・ファックス・メール・ブログのオーナー宛て
Tel&Fax 024-924-1530
E-mail:atelier-soleil@ac.wakwak.com
http://ateliersoleil.365blog.jp/
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
ベビースリングのコラボ企画です。
【日時】 2010年1月18日(月)
【時間】 10:00~12:00
【会費】 1000円 (オイル代込み)
【対象】 1ヶ月以降の赤ちゃんとママ(パパの参加も大歓迎☆)
【定員】 5組
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001



など、こんな思いをお持ちの方、お待ちしております

2010年01月12日
ハーブ農家こうそう☆
出産・育児・引っ越しなどで、ちょっと遅れ気味の
ネットショップのopenですが、
地道にすすんでおります
素敵なご縁にめぐまれて、品ぞろえもよい感じになってきました。
あとは、それいゆグッズが・・・
まったくもって品切れ状態
励まねばっ
いまは、布ナプキンのデザイン変更と、
布おむつのカバーづくり、改良しながらのんびりつくってます
さてさて、タイトルのハーブ農家なんですが。
うちの母は、もともとお花屋さんでして、
フラワーアレンジメントなどもやっておりました。
いまはガーデニングの勉強中。
だんなさんのお母さんは、家庭菜園の大きいものをやっていて、
けっこうな収穫があり、我が家もその恩恵にあずかっております。
畑しごと、お野菜だけでなく、
暮らしを彩るハーブ類も、栽培していきたいね、
って話しているところ。
ゆくゆくは、なんちゃってハーブ農家もいいね~~~、なんて
まあ、出荷できる云々は別としても、
畑でとれたハーブで、自家製のアロマオイルをつくって、
ショップでも販売できたらいいなぁ、って
こうそう(もうそう?)しております
そのオイルを使って、せっけんとか作ってくれる人いないかなぁ~~
こういうことを考えていると、
あーーー、やりっぱなしになっているアロマの勉強も、
再開したいな~~~って思うけど、
テキストはずっと、本棚に眠ったまんまになっております
まあ、すべて、時の流れに身をまかせ~~~
☆こちらは、あみあみヘアゴム:おおきいさいず☆
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
●○●ベビースリング講習会●○●
【日時】 2010年1月16日(土)
【時間】 11:00~12:30
【会費】 800円 (オーガニックティー付き)
【対象】 乳幼児のいる方、出産を控えている方
【定員】 大人6名
お子さんのいる方は、ぜひ一緒にご参加ください
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15 (ヨークベニマル菜根店の並び)
【お問い合わせ・お申し込み】
電話・ファックス・メール・ブログのオーナー宛て
Tel&Fax 024-924-1530
E-mail:atelier-soleil@ac.wakwak.com
http://ateliersoleil.365blog.jp/
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
ベビースリングのコラボ企画です。
【日時】 2010年1月18日(月)
【時間】 10:00~12:00
【会費】 1000円 (オイル代込み)
【対象】 1ヶ月以降の赤ちゃんとママ(パパの参加も大歓迎☆)
【定員】 5組
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001
ベビースリング、持ってはいるけど、なかなか使いこなせない
便利だとは聞くけれど、使い方がイマイチわからない
興味があるので、いちど試してみたい
など、こんな思いをお持ちの方、お待ちしております
ネットショップのopenですが、
地道にすすんでおります

素敵なご縁にめぐまれて、品ぞろえもよい感じになってきました。
あとは、それいゆグッズが・・・
まったくもって品切れ状態

励まねばっ

いまは、布ナプキンのデザイン変更と、
布おむつのカバーづくり、改良しながらのんびりつくってます

さてさて、タイトルのハーブ農家なんですが。
うちの母は、もともとお花屋さんでして、
フラワーアレンジメントなどもやっておりました。
いまはガーデニングの勉強中。
だんなさんのお母さんは、家庭菜園の大きいものをやっていて、
けっこうな収穫があり、我が家もその恩恵にあずかっております。
畑しごと、お野菜だけでなく、
暮らしを彩るハーブ類も、栽培していきたいね、
って話しているところ。
ゆくゆくは、なんちゃってハーブ農家もいいね~~~、なんて

まあ、出荷できる云々は別としても、
畑でとれたハーブで、自家製のアロマオイルをつくって、
ショップでも販売できたらいいなぁ、って
こうそう(もうそう?)しております

そのオイルを使って、せっけんとか作ってくれる人いないかなぁ~~
こういうことを考えていると、
あーーー、やりっぱなしになっているアロマの勉強も、
再開したいな~~~って思うけど、
テキストはずっと、本棚に眠ったまんまになっております

まあ、すべて、時の流れに身をまかせ~~~

☆こちらは、あみあみヘアゴム:おおきいさいず☆
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
●○●ベビースリング講習会●○●
【日時】 2010年1月16日(土)
【時間】 11:00~12:30
【会費】 800円 (オーガニックティー付き)
【対象】 乳幼児のいる方、出産を控えている方
【定員】 大人6名
お子さんのいる方は、ぜひ一緒にご参加ください
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15 (ヨークベニマル菜根店の並び)
【お問い合わせ・お申し込み】
電話・ファックス・メール・ブログのオーナー宛て
Tel&Fax 024-924-1530
E-mail:atelier-soleil@ac.wakwak.com
http://ateliersoleil.365blog.jp/
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
ベビースリングのコラボ企画です。
【日時】 2010年1月18日(月)
【時間】 10:00~12:00
【会費】 1000円 (オイル代込み)
【対象】 1ヶ月以降の赤ちゃんとママ(パパの参加も大歓迎☆)
【定員】 5組
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001



など、こんな思いをお持ちの方、お待ちしております

2010年01月10日
スリングのお直し♪
先日のスリング講習会。
スリングを持参して参加してくださった方で、
どうもそのスリング、使い勝手がよくなく、
お直しをうけたまわりました。
ナチュラルな色合いの、かわいいスリングでしたが、
ダブルガーゼの生地を2枚重ねたうえに、
幅もひろく、布をたっぷり使っていたので、
リングをとおすだけで精いっぱいで、
微調整ができなかったのです。
それで、それいゆデザインで作り直し
リングが大きいものだったので、ダブルガーゼの2枚重ねはそのままに、
幅を縮めて、すっきりさせました。
あかんぼは、男の子だったのですが、
うえにお姉ちゃんもいるというので、
あまった生地で、マスクとシュシュを、
それぞれ、大人用こども用も作っちゃいました
お渡しは、つぎのスリング講習会のとき。
気に入ってもらえるといいなぁ・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
●○●ベビースリング講習会●○●
【日時】 2010年1月16日(土)
【時間】 11:00~12:30
【会費】 800円 (オーガニックティー付き)
【対象】 乳幼児のいる方、出産を控えている方
【定員】 大人6名
お子さんのいる方は、ぜひ一緒にご参加ください
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15 (ヨークベニマル菜根店の並び)
【お問い合わせ・お申し込み】
電話・ファックス・メール・ブログのオーナー宛て
Tel&Fax 024-924-1530
E-mail:atelier-soleil@ac.wakwak.com
http://ateliersoleil.365blog.jp/
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
ベビースリングのコラボ企画です。
【日時】 2010年1月18日(月)
【時間】 10:00~12:00
【会費】 1000円 (オイル代込み)
【対象】 1ヶ月以降の赤ちゃんとママ(パパの参加も大歓迎☆)
【定員】 5組
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001
ベビースリング、持ってはいるけど、なかなか使いこなせない
便利だとは聞くけれど、使い方がイマイチわからない
興味があるので、いちど試してみたい
など、こんな思いをお持ちの方、お待ちしております
スリングを持参して参加してくださった方で、
どうもそのスリング、使い勝手がよくなく、
お直しをうけたまわりました。
ナチュラルな色合いの、かわいいスリングでしたが、
ダブルガーゼの生地を2枚重ねたうえに、
幅もひろく、布をたっぷり使っていたので、
リングをとおすだけで精いっぱいで、
微調整ができなかったのです。
それで、それいゆデザインで作り直し

リングが大きいものだったので、ダブルガーゼの2枚重ねはそのままに、
幅を縮めて、すっきりさせました。
あかんぼは、男の子だったのですが、
うえにお姉ちゃんもいるというので、
あまった生地で、マスクとシュシュを、
それぞれ、大人用こども用も作っちゃいました

お渡しは、つぎのスリング講習会のとき。
気に入ってもらえるといいなぁ・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
●○●ベビースリング講習会●○●
【日時】 2010年1月16日(土)
【時間】 11:00~12:30
【会費】 800円 (オーガニックティー付き)
【対象】 乳幼児のいる方、出産を控えている方
【定員】 大人6名
お子さんのいる方は、ぜひ一緒にご参加ください
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15 (ヨークベニマル菜根店の並び)
【お問い合わせ・お申し込み】
電話・ファックス・メール・ブログのオーナー宛て
Tel&Fax 024-924-1530
E-mail:atelier-soleil@ac.wakwak.com
http://ateliersoleil.365blog.jp/
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
ベビースリングのコラボ企画です。
【日時】 2010年1月18日(月)
【時間】 10:00~12:00
【会費】 1000円 (オイル代込み)
【対象】 1ヶ月以降の赤ちゃんとママ(パパの参加も大歓迎☆)
【定員】 5組
ベビースリングをお持ちの方は、ご持参ください。。
持っていない方にはそれいゆのスリングをお貸しします☆
【会場】 NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001



など、こんな思いをお持ちの方、お待ちしております

2010年01月09日
試行錯誤。
子どもの頃に食べていた、幻のレアチーズケーキ。
いつのまにか閉店してしまったお店の、
その味をもとめて、チーズケーキ作りにはげんでいるこのごろです。
お正月のお食事会のときにもつくったけど、
またまた今日も、作ってみました。
これまでは、市販のクリームチーズをいくつか試してみたけれど、
クリームチーズだと、なんだか風味がちがう。
今日は、先日那須で買ってきたフロマージュ・フレをつかってみました。

あまたにチーズ工房の、フレッシュチーズ。
できあがりは、、、、

まあ、みためはふつうですけども。
味は、酸味の感じが、なんとなく求めている味に近い
舌触りのなめらかさ、コクなどはもっと改良の余地ありだけど、
なんとなく、希望が見えてきました
やっぱり、チーズが違うんだぁ。
つぎは、自分でフロマージュ・フレを作ってみよう♪
あと、試しにクリームチーズも作ってみようと思います
チーズの味が、基本なんだね。
甘さもコクも、舌触りも、あとから工夫はできるもの。
んーーーー、でもでもチーズケーキって、
カロリー高し!!!
そうそうしょっちゅうは、つらいのよね。
母乳あげてる最中ですし。。。
いつのまにか閉店してしまったお店の、
その味をもとめて、チーズケーキ作りにはげんでいるこのごろです。
お正月のお食事会のときにもつくったけど、
またまた今日も、作ってみました。
これまでは、市販のクリームチーズをいくつか試してみたけれど、
クリームチーズだと、なんだか風味がちがう。
今日は、先日那須で買ってきたフロマージュ・フレをつかってみました。

あまたにチーズ工房の、フレッシュチーズ。
できあがりは、、、、
まあ、みためはふつうですけども。
味は、酸味の感じが、なんとなく求めている味に近い

舌触りのなめらかさ、コクなどはもっと改良の余地ありだけど、
なんとなく、希望が見えてきました

やっぱり、チーズが違うんだぁ。
つぎは、自分でフロマージュ・フレを作ってみよう♪
あと、試しにクリームチーズも作ってみようと思います

チーズの味が、基本なんだね。
甘さもコクも、舌触りも、あとから工夫はできるもの。
んーーーー、でもでもチーズケーキって、
カロリー高し!!!
そうそうしょっちゅうは、つらいのよね。
母乳あげてる最中ですし。。。
2010年01月08日
あぁ、、、、自信喪失ぅ。。。
おととい、熱が出て4日目で、咳もぜーぜーし始めたので、
近所のクリニックに受診した次男坊くん。
インフルエンザは陰性でしたが、
あわや肺炎か、入院か、と言われ、
母は思わず、涙がぽろり。。。
そのクリニックは、内科小児科と銘打っていても
ほとんどは大人の患者さんばかりの診療所。
あかんぼはみれない、ということで、
大きい病院に紹介状を書いていただきました。
病院の先生にみていただくまでは、
もう、どきどき。。。
でも、そこでは、レントゲンも撮ることもなく、
「お薬だしておくね~、
もしそれでも調子悪かったら、明日もおいで~」
とのこと。
「レントゲンは?肺炎では???」
とハラハラのわたくし。
先生は笑顔で、
「いやー、そんな悪くないよ~
元気だし、機嫌もいいし~♪」
もう、かみさまありがとう!!!の気持ちの
かあちゃんでありました
そんな王子も、まだ少し咳は出るものの、
抱っこでのんびり、養生しております
肺炎かも、と言われた時は、わたくしのこころは、
もうぐるぐるでした
熱が出た、と言っても、ずっと37度代だったし、
咳や鼻水が出ていても、機嫌がよくおっぱいもよく飲んでいたので、
家で様子をみていました。
でもまだ5ヶ月なんだもの、もっとはやく受診すればよかったのかも、
あのとき、外に行かなければ、、、、
日本人の死因の第3位は肺炎だぁ・・・・(あくまで、大人なんですけどネ)
などなど、
かあちゃんのあたまのなかは、ぐるぐるぅ~~~
自分の判断や感覚に、自信をうしなったり。。。
って、もともと子育てに自信なんてありませんが。。。
お子を授かると、幸せもいっぱいだけど、
心配も増えるのね。。。
邪気払い・無病息災を祈って、
昨日は、七草粥を堪能いたしました。
ああ、健康ってありがたい。。。
近所のクリニックに受診した次男坊くん。
インフルエンザは陰性でしたが、
あわや肺炎か、入院か、と言われ、
母は思わず、涙がぽろり。。。
そのクリニックは、内科小児科と銘打っていても
ほとんどは大人の患者さんばかりの診療所。
あかんぼはみれない、ということで、
大きい病院に紹介状を書いていただきました。
病院の先生にみていただくまでは、
もう、どきどき。。。
でも、そこでは、レントゲンも撮ることもなく、
「お薬だしておくね~、
もしそれでも調子悪かったら、明日もおいで~」
とのこと。
「レントゲンは?肺炎では???」
とハラハラのわたくし。
先生は笑顔で、
「いやー、そんな悪くないよ~
元気だし、機嫌もいいし~♪」
もう、かみさまありがとう!!!の気持ちの
かあちゃんでありました

そんな王子も、まだ少し咳は出るものの、
抱っこでのんびり、養生しております

肺炎かも、と言われた時は、わたくしのこころは、
もうぐるぐるでした

熱が出た、と言っても、ずっと37度代だったし、
咳や鼻水が出ていても、機嫌がよくおっぱいもよく飲んでいたので、
家で様子をみていました。
でもまだ5ヶ月なんだもの、もっとはやく受診すればよかったのかも、
あのとき、外に行かなければ、、、、
日本人の死因の第3位は肺炎だぁ・・・・(あくまで、大人なんですけどネ)
などなど、
かあちゃんのあたまのなかは、ぐるぐるぅ~~~
自分の判断や感覚に、自信をうしなったり。。。
って、もともと子育てに自信なんてありませんが。。。
お子を授かると、幸せもいっぱいだけど、
心配も増えるのね。。。
邪気払い・無病息災を祈って、
昨日は、七草粥を堪能いたしました。
ああ、健康ってありがたい。。。
2010年01月06日
遅ればせながら・・・
2010年、明けましておめでとうございます。
といっても、すでに1月も6日ですが
いつもいつも、かって気ままな、それいゆのブログに、
お越しくださって、本当にありがとうございます。
昨年は、
自分のやりたいことをできるよろこび、そして、
二人目のお子を授かって、家族が増えたよろこびを
たくさん感じた1年でした。
なかなか、みなさんのブログに遊びにいけなかった
下半期でありましたが☆
今年も、やりたいことはたっくさん。
だけど身はひとつ。
母であり、妻であり、それいゆでもあり。
そんな環境のなかで、あせらずに、ゆったりと、
すごしてゆきたいと思っています。
いつもいつも、人に恵まれたあはは一家です。
今年も、たくさんのご縁にめぐまれますように、、、、
みなさまにとっても、たくさんの笑顔あふれる1年になることを祈って。。。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
といっても、すでに1月も6日ですが

いつもいつも、かって気ままな、それいゆのブログに、
お越しくださって、本当にありがとうございます。
昨年は、
自分のやりたいことをできるよろこび、そして、
二人目のお子を授かって、家族が増えたよろこびを
たくさん感じた1年でした。
なかなか、みなさんのブログに遊びにいけなかった
下半期でありましたが☆
今年も、やりたいことはたっくさん。
だけど身はひとつ。
母であり、妻であり、それいゆでもあり。
そんな環境のなかで、あせらずに、ゆったりと、
すごしてゆきたいと思っています。
いつもいつも、人に恵まれたあはは一家です。
今年も、たくさんのご縁にめぐまれますように、、、、
みなさまにとっても、たくさんの笑顔あふれる1年になることを祈って。。。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。