2010年08月12日

暑い季節には、、、水ようかん♪



おととい、すみっこさんからいただいた水ようかん♪







冷蔵庫で、しっかり冷やした水ようかんは、
このあつ~い季節には、ほんとに喉越しバツグンですね。


日本人でよかったな、としみじみ。。。



甘みあっさりの、手づくりのみずようかん。
それいゆ好みで、とっても美味しかったですハートきらきら

すみっこさん、ごちそうさまでした!!










  


Posted by それいゆ at 11:41Comments(2)Food

2010年07月15日

遅ればせなばが、、、梅酒づくり♪



久しぶりにブログを開けてみたら、、、、
なんでしょう、このアクセス数?
桁がちがうので、ちょっとどきどきしてしまいます。



さて、週末はようやっとお庭の草むしりと、
遅ればせながら、梅酒をつくりましたicon01







県内産の青梅を、8時間灰汁抜きして、







おなじく県内酒造の、あいづほまれのホワイトリカーと、
今回は、質のいい国産のはちみつで甘みをつけました。







いまおうちに残っているのは、日本酒で漬けた梅酒だけ。
やっぱり、焼酎の梅酒もほしいもの。


梅酒は、むかしから薬酒として重宝されているもの。
いまの季節、からだが求めているのかなー



美味しくできあがりますように・・・






  


Posted by それいゆ at 11:01Comments(0)Food

2010年07月02日

ジュレ・オランジュ







便秘ぎみの次男くんのために、
毎晩、せっせとオレンジをしぼりあげておりますが、
あまりお好みではない様子の心ちゃん。


それに、今日みたいな暑い日は、トゥルっとはいる
ゼリーが食べたくなるものですicon01



ということで、オレンジのゼリーをつくりました♪
ばぁばが☆
(あはは。。。icon10



オレンジと、てんさい糖と、かんてんだけの、
かんたんヘルシーゼリー。


我が家の王子たち、喜んでくれるかな。
うれしなつかし母の味、です♪
  


Posted by それいゆ at 12:30Comments(2)Food

2010年01月09日

試行錯誤。

子どもの頃に食べていた、幻のレアチーズケーキ。
いつのまにか閉店してしまったお店の、
その味をもとめて、チーズケーキ作りにはげんでいるこのごろです。

お正月のお食事会のときにもつくったけど、
またまた今日も、作ってみました。


これまでは、市販のクリームチーズをいくつか試してみたけれど、
クリームチーズだと、なんだか風味がちがう。

今日は、先日那須で買ってきたフロマージュ・フレをつかってみました。


    


あまたにチーズ工房の、フレッシュチーズ。


できあがりは、、、、


      


まあ、みためはふつうですけども。

味は、酸味の感じが、なんとなく求めている味に近い!!

舌触りのなめらかさ、コクなどはもっと改良の余地ありだけど、
なんとなく、希望が見えてきましたicon12


やっぱり、チーズが違うんだぁ。


つぎは、自分でフロマージュ・フレを作ってみよう♪
あと、試しにクリームチーズも作ってみようと思いますicon01

チーズの味が、基本なんだね。
甘さもコクも、舌触りも、あとから工夫はできるもの。


んーーーー、でもでもチーズケーキって、
カロリー高し!!!

そうそうしょっちゅうは、つらいのよね。
母乳あげてる最中ですし。。。  


Posted by それいゆ at 17:06Comments(0)Food

2009年12月21日

ぽかぽかココア♪

しんしんと、さむ~い日々ですねicon04


関東産まれのわたしにとっては、東北の12月、
あんばいがいまだち~っとわかりません。

なので、タイヤ交換ものんびりしてたら、
交換する前に、雪が降ってしまいましたface07


底冷えする寒さには、あったか~いココアが似合いますコーヒー

食養生的には、砂糖や乳製品をたっぷりつかうココアは、
ほんとのところ、からだをあたためるかどうかは、別ですが☆


ココアは、子どものころから飲みなれているのが、
ジェニーのココア

この『さわやこうふい』は、地元高円寺の老舗コーヒー豆屋さんで、
我が家の御用達でした♪


いまは、瓶に入ったセミスイートタイプのものを、
お取り寄せしています。

なんか、ほかのココアじゃ、ちがうんです。
なじんだ味、なのだ。


入れ方も、ただ、お湯やホットミルクを入れるのではなく、
ミルク鍋で、ミルクと一緒にことことするのが、美味なんですicon06


そして、最近のプラスアルファは・・・・・・これicon15


    


これは、ミルクをあわあわさせる道具なんです。

カプチーノとかつくれるやつ。

友だちが、大人買いして、送ってくれたものなんだけど、
イケアで、なんと98円(だったかな?とにかく100円しないの)!!

これを使って、生クリームをあわあわハートきらきら


    


小さいどうぐだけど、きれいにあわあわ♪
しっかりクリームを泡立ててくれますicon01


    



こころがぽかぽかになる、ココアのできあがりですface05  


Posted by それいゆ at 11:34Comments(0)Food

2009年07月02日

ひさしぶりのペスカさん♪

昨日は、ひさびさにペスカさんdeランチ、でしたface02

ほんとは、qさんの個展のときに行く予定だったのですが、
おとぼけそれいゆ、日程を誤ってしまい行けなかった・・・
その無念を察して、あの方がセッティングしてくださった
『妊婦チャンdeデート♪』

お腹の大きいものどうし、布おむつ談義に、
(食事中でしたが・・・face06
ガールズトーク、もとい、レディーストークに、
花が咲いた1hourでしたicon12
(mekkoさん、お仕事おつかれさまです花p


それいゆが注文したのは、カジキ(だったハズ)とズッキーニのラグーicon28

    

体重のメカタを気にしつつも、
パスタを大盛りに変更し、しっかりがっつり堪能いたしましたicon12


その後、お仕事に戻られるmekkoさんを見送り、
おひとりさまで、デザートタイムハートきらきら

    

大好物のパンナコッタとアイスティーで、
なんとも至福の時間を、すごさせていただきましたicon01


その後は、あーちゃん用のチェストを探しに、
あっちらこっちら、あるきまわったそれいゆ。
これで、接種したカロリー、消費できたかな~~~icon01  


Posted by それいゆ at 14:52Comments(2)Food

2009年06月22日

ミルクちぎりパン♪

先週、かんたんパンとバターロールつくりからはじまって、
はまってしまったパン作り♪

って言っても、コネコネする時間はないので、
ホームベーカリーとオーブンのちからを借りて、
ちぎりパンに挑戦してみました☆


ミルクたっぷりふんわりちぎりパンうし

    

一次発酵まではホームベーカリー、
二次発酵と焼きはオーブン♪

ふんわりやわらか、おいしい~~~~icon06

晩御飯づくりの片手間に作ったのですが、
こんなに簡単においしく、しかも経済的にできるなんてicon12

レシピは、インターネットでicon13


なんとも機械にたよったデジタルな生活ですが☆
おかげさま、であるものを活用しながら、
不必要なものを、少しずつ脱ぎ捨てていけるように、
日々をあゆんでいきたいものですface02
  


Posted by それいゆ at 11:08Comments(2)Food

2009年04月28日

モーニングにて、モーニングゥ♪

友人一家が遊びにきた先日、
モーニングしに、『モーニング』まで行ってきましたicon01
(行ってきた、というほどではない、ご近所さんですが☆)


  


この友人一家、母の学生時代からの家族ぐるみのお付き合いで、
親戚以上の仲ですが、すでに、3回も遊びに来てますface02

あはは、そういえば、わたしたちの結婚式で、
親族同士のお食事会にも、親族として参加してたっけ☆


最初に遊びにきたときに、モーニングに案内して以来、
3回遊びに来て、3回とも行くぐらいはまっておりますicon01
今回も、ご多聞にもれず、1泊2日の2日間ともカフェしてましたicon11


ヨーグルト専門店、というと、
友達などは「どんなお店???」って、顔をしますが、
連れていくと、みんな大喜びしてくれます☆

わたしも、まだまだ結婚する前に、
だんなさんがお土産に買ってきてくれたフレッシュカップに、
大感激したものですicon12


いまでは息子も、モーニングのヨーグルト好きにicon06
お店の前を通ると、
「ぐっ、ぐっ」と指差し、お店に寄れ、と怒りますicon28


郡山は、なかなか個性的で美味しいお店がいっぱいあって、
とっても住み心地の良い街ですね~~~icon12



  


Posted by それいゆ at 15:06Comments(2)Food

2009年02月18日

東北のあじ

おつけもの大好きそれいゆですicon01

お夕飯には、一品はかならずほしいおつけもの。

我が家では、大ママじるし(わたしのおばあちゃま)の
特製ぬか床が、大活躍しております。

何度も、駄目にしてしまったぬか床たち。。。
けれど、大ママはまだまだ健在なので、
困ったときには送ってもらえる、まだまだあまちゃんなわたしですface03


さて、郡山に越してきて、初めて知ったおつけもの、
それが

  『三五八(さごはち)』

でした。

お米:米麹.5:塩3の割合のお漬け物。


郡山のお母さんが作ってくれた三五八に、
きゅうりをつけて食べてみて、
ほんのりあまいお漬物に、わたしはとりこになりましたicon12


いまでは、ぬか漬けと三五八漬けは、
我が家にかかせないお漬け物とあいなりましたicon22
     
  

写真は、白菜ときゅうり。

季節はずれのお野菜だけど、きゅうり、
どうしても食べたくなるので、オールシーズン漬けちゃってます。


    


右:大ママじるしのぬか床
左:お母さんじるしの三五八

お漬物やお味噌など、保存食にホーローの製品は
とっても便利ですね☆

ホーローのまるみや感触、大好きですicon06  


Posted by それいゆ at 10:30Comments(8)Food

2009年02月10日

自家製いちごジャム

ぐつぐつぐつぐつ・・・


いちごジャムづくり。
今年も、この季節がやってきましたface02

家じゅうただよう、いちごとほんのちょっぴりレモンの香り。


朝食に、もっちり食パンといちごジャムがあれば、
ほんと~うに満たされる♪

ピーナッツバターや、マーマレードなどもよいけれど、
やっぱり基本はいちごジャム。


我が家のジャムは、プレザーブドタイプ。
実の形が残っているものです。

これを、身をつぶさずにパンにのっけて食べるのがおつ。


今日はひさしぶりのジャム作りで、ちょっとにこぼしてしたまったけれど、
おいしくできたようです[m:72]

   


できたジャムは、熱いまんまで
ビンの縁までいれて蓋をすれば、長期間持ちますが、
でも、あっという間になくなってしまうのですよね。。。

     


それにしても、福島県はスンバラシイicon12
なんといってもフルーツ天国icon28
いちごも、桃も、あんぽ柿も、その他いろいろ、
おいしいくだものいっぱいで、かなり幸せですicon06
ビバ福島icon12
  


Posted by それいゆ at 12:26Comments(2)Food

2008年12月04日

初☆ナチュレルランチ☆

それいゆ、ナチュレルビューさんではパンを購入しておりますが、
今日、はじめてのランチ体験いたしましたicon12


それいゆは、本日のパスタランチ『大根の葉と海老のトマトパスタ』
   

これだけでもお腹は満たされますが、
さらにサービスでパンまで付いてicon06
食べ切れなかったら、お持ち帰りどうぞ、とビニール袋まで完備face05
いいですねぇ~~~~icon12


本日のランチタイムの目的は、というと・・・
布ナプキンをお届けに、某Mさんと待ち合わせ~♪
そうしたら、某Sさんに、某Hさんに、某Jさん(初対面!)もいらしゃって、
にぎやかにぎやかな、ランチタイムとなりましたface02

ええ、わかる方はわかるかと思われる面々でございます☆


いろんなお話をきけて、ときどき???な話もあったけど、
いままで???だったことが、合点いったりして☆

まだまだ郡山にお友達の少ないそれいゆ、
とても楽しい時間をすごさせていただきましたicon12

クリスマスプレゼントまでいただいちゃってicon06

    

一緒にすごさせていただいたみなさま、
今日は本当にありがとうございましたicon12

こんなそれいゆですが、これからもご指導ご鞭撻!?
よろしくお願いしますface02  


Posted by それいゆ at 23:46Comments(14)Food

2008年12月03日

郡山のミスドといえば

産まれも育ちも郡山の、うちのだんなさん。
郡山にUターンしてきて、まっさきに教えてくれたことはと言えば・・・

 「ミスドっていうと、ミスタードーナツだけど、
 郡山でミスドって言ったら、このミスタードリームだ!!

と豪語しておりました。

青春時代、よく通ったらしいこのパスタのお店、『ミスタードリーム


なんとも奇遇なことに、我が家から歩いて行ける距離icon25

ときどき、ランチに行っておりますicon28


パスタ専門店であって、パスタのメニューがものすごく多く、
毎回毎回、なやみます。。。

パスタの量も選べるので、大食漢のだんなさんも大満足face05

  ☆たらこのスパゲティ
    

  ☆大人のナポリタン(大盛り)
    

  ☆シーフードの和風スパゲティ
    


さて、次回は何食べよ~♪  


Posted by それいゆ at 09:54Comments(6)Food

2008年12月01日

日曜日のランチタイム~♪

よく晴れた日曜日の昨日は、
中央生協まつりのあと、モールでお買い物。

お昼をモールのフードコートで食べるのもなぁ、と思い、
ブロガーさんの日記で話題の「セ・ミニヨン」さんに行ってみよう、
と思ったのですが、たどりつけず・・・face07

気をとりなおして、21世紀記念公園にある『オレンジ・ペコ』へface02
公園には何度か遊びに来たことがあるのですが、
店内にはいるのははじめてicon28

オムライスのセットと、リゾットのランチをご注文~☆

   

写真、撮る前に食してしまいましたが・・・・

リゾットは、チビ用に塩分控えめに作ってくださいました。
やさしいお味で、とっても美味しかったです☆
量も思ったよりあって、大満足♪


おしゃれなカフェなどでは、子ども連れって嫌がられることもあるのですが、
味付けやら気を使っていただいて、
暖かい日差しの差し込むなか、
の~んびり休日らしい時間を過ごさせていただきましたicon06


郡山に越してきて、行く先々でやさしい気遣いに出会います。
福島って、ほんとうによいところですねicon12


     


Posted by それいゆ at 10:15Comments(6)Food

2008年11月21日

大槻町のバッカノさん☆

最近、金曜日と月曜日がお休みのだんなさんです。

午後から、息子の保育園のおもちつき大会に行くため、
その前に、最近、おぐおぐさんmekkoさんのブログに書いてあった、
カレーのお店、『baccano(バッカノ)』へ~♪


ここ、ほんとに特製カレーしか、ないんですねぇ!!

  サラダに、
    

  カレー(大盛りと小盛)
    


ランチタイムでしたが、店内にお客さんはわたしたち夫婦だけ。

背の高いだんなさんに、お店の方が

   店員さん「足りました~?」

   夫「カレー大好きだから、もっと食べれますface02

   て「サービスで、もう少し召し上がります?」

   夫「icon06icon06icon06

   

という感じで、大盛り食べて、さらに普通盛りを食した
うちのだんなさん@メタボの一歩手前、であります♪

   


うちの夫婦、こういうサービスというか、
ご好意、よく頂戴します。

ほんと~に、運がいいface02

いつもいつも、ありがとう、ですicon06  


Posted by それいゆ at 20:36Comments(6)Food

2008年11月09日

紅茶の美味しい喫茶店♪

「紅茶の美味しい喫茶店~♪

思わず出てしまった、このフレーズface07
ふるい。ふるすぎるっ。


そうそう、喫茶店の話でなくってコーヒー


わたしは、紅茶だと『アッサム』という種類が好きで、
毎日、何杯も飲んでいます。

郡山に越してきて、これっというアッサムの茶葉を探し、
いろんなお店をめぐっては、購入しています。


先日は、コスモス通りにある「すろーらいふ」というお店に行ってきましたicon25

ここは、コーヒーも美味しそうでしたが、
コーヒー豆はまだあるので、アッサムのみお持ち帰りface02

ここは、お値段も高くないし、
名前や住所を記入しただけで、会員価格にしてくれました。
しかも、月に3日間の割引の日があるみたい。
お得お得♪

またいこっとface02


この『すろーらいふ』のアッサムも、あじわい深くて美味しかったけど、
もう少し、お気に入りのお店を探したいところ。。。

日記を読んでくださった方で、
郡山近郊で、紅茶葉を扱っているお店、
「ここがあるよ~」とか
「ここ美味しいよ~」とか
ありましたら、ぜひ教えてくださいicon06


    

これは、横浜中華街で購入したティーキャニスター。
とてもお気に入りで、あと2個くらい欲しいのですが、
すでに売り切れていて・・・・icon11

いつも、雑貨屋さんなどにいくと、
おなじものがないか、探しているそれいゆです。。。

  


Posted by それいゆ at 20:56Comments(6)Food

2008年11月04日

大九州展☆

明日11月5日から、郡山のうすい百貨店で
『大九州展』が開催されるそうで日本

お取り寄せしている福岡のドレッシング屋さんの、
DMで知りましたface02


それいゆ、実はハーフです。
東京と九州のicon22

だから、ちょっと足を伸ばして、
うすいまで行ってみようと思ってます♪
どんな出展があるのかな。楽しみです♪


そうそう、あはは家がここ1年はまっているドレッシングが、
  『筑前たなか油屋 ちくし村ドレッシング







とくにこの、
「スペシャル和風」と「ゆず」は
かならず注文している2品なんです。


添加物などは入ってないし、
油は良質だし、
味はんまい!!

ほんとうにおススメです♪

お時間のある方、ぜひお立ち寄りくださいませicon06  


Posted by それいゆ at 11:04Comments(0)Food

2008年11月01日

ノームズ・インのパン♪

今日は、お買い物の帰りに一足のばして
郡山市にほど近い、須賀川市の分譲地
「グリーンヒルズ季の郷」にあるパン屋さん、
『ノームズ・イン』に行ってみましたface02


それいゆ、パン大好きです。
とくに食パンicon12

こんがり焼いた食パンに、塩味のきいたバター。
これだけで、幸福至極icon06

美味しい食パンを求めて、すたこらさっさ、めぐりますよ~~~~icon16


今日は、この4品をチョイスicon06





  食パン、左は生クリーム入り、右ははちみつ入り
  菓子パン、チョコバナナデニッシュとメロンパン


食パンはまだ明日のお楽しみ♪
デニッシュとメロンパン、美味しかったですicon06
甘ったらしくなくて、しつこくないしicon12
食パンを食べてみて、美味しかったらまた行ってみよう~っとface02



このノームズ・イン、前に見かけて気になっておりました。
このお店のある「グリーンヒルズ季の郷」は、
わたし好みのお家が結構建っていて、
そのうち自分が家を建てるときの参考にしようと、
何回か、お散歩気分で足をのばしている場所ですicon25

ちょっと高台にあって、郡山にも近いし、立地もいい☆
ここに住むのもいいなぁ、と思い聞いてみたのですが、
でも、いまは土地の分譲はしていないそうです

ま、いまは三春移住をもくろんでいるので、いいのですが♪
  


Posted by それいゆ at 20:57Comments(0)Food

2008年10月27日

さ、、、、寒い、、、、

冷えてきましたねぇ。。。
いよいよ東北の寒さ、到来、なのでしょうか・・・face07

思えば、郡山に越してきたのが、
今年の2月14日バレンタインデーで、
聞くと、その冬一番の冷え込みだったとか・・・

東京では、半袖だった引越屋さんのお兄さんたちも、
こちらでは、寒風吹きすさび、
長袖を着込んでいました力こぶ


まだまだ寒さに慣れず、寒さが身にしみるこんな夜は、
あったか~いココアでものみましょかコーヒー





ミルクたっぷりママの味~♪



このココアは、『ジェニーワンカップココア
わたしの生まれ育った街「高円寺」の
自家焙煎珈琲豆のお店、『さわやこおふぃ』で購入しています。

このお店は、わたしの大パパ(祖父)の代から
ごひいきにしているお店。
ほんとに、わたしにとっては「ママの味」なんですicon06


高円寺ネタ、い~っぱいありますicon12
福島からは、ちょっと遠い街だけど、
少しずつご紹介していきたいな、って思っていますface02
  


Posted by それいゆ at 22:03Comments(4)Food

2008年10月25日

杏仁ふるふる♪

お友達のチークさんの日記で知った、
聘珍楼の杏仁豆腐♪

さっそく、昨日ベニマルに行った時に買ってきて、
今日のおやつとあいなりました♪





熱湯と牛乳をまぜるだけicon28
ふるふるあま~い杏仁豆腐、
しばらくはまりそうですicon06


昔食べた、聘珍楼。
あわびの驚がく的な美味しさに、子どもながらに感動しました。
また、行きたいなぁ~~~  


Posted by それいゆ at 17:14Comments(0)Food

2008年10月19日

カレルチャペック紅茶店

またまたティータイムネタですface02

よく飲んでいる「ルピシア」のほかに、
カレルチャペック紅茶店」もお気に入りのひとつですコーヒー





正直、カレルチャペックのフレーバーティは、
ちょっと人工的な味のものが多いのが難点。。。

でも、山田詩子さんのかわいいイラストが好きで、
ちょこちょこ購入しちゃうのです。

そういえば、今年のお正月のオンライン福袋は、
販売開始数分で完売でした!!

わたしなんて、カートに入れたものの、
お会計でタッチアウトicon15
苦い思いをしました・・・


郡山の雑貨屋さん「at home」にも
カレルのコーナーがあって、
種類は少ないけど、食器類やティーバッグなどが置いてあり、
うれしかったな♪

吉祥寺のティールームは、手作りっぽいカントリー調の内装で、
とってもかわいいお気に入りカフェのひとつです。

12月にまた、東京に帰る予定なので、
また行きたいなぁ~~~、と目論んでおりますicon06  


Posted by それいゆ at 13:41Comments(2)Food