2009年11月30日
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
今月最初の、スリング講習会のお知らせです♪
●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
抱っこひも”ベビースリング”のコラボ企画です。
日時 * 12月4日午前10時~12時
場所 * NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001
対象 * 1ヶ月以降の赤ちゃん
妊婦さん お父さんの参加も大歓迎です♪
【レッスンメニュー】
スキンシップコミュニケーション協会ベビーマッサージ
ベビースリングの使い方講習会
→7種類の使い方を伝授します。
レッスン料 * 800円(オイル代含)
→コラボ記念価格のため通常の半額以下♪
【持ち物】
バスタオル、オムツ
お気に入りのおもちゃなどのお出かけセット
べビマ終了後の赤ちゃん用飲み物(母乳でも可)
持っている方はベビースリング
(お持ちでない方は無料でお貸しします)
※ 受講者は動きやすい服装でお願いします。
【講師プロフィール】
べビマ ・・・ ベビーマッサージの会ぽかぽか
スリング ・・・ Atelier SOLEIL ~あとりえそれいゆ~
【お申し込み】
NPО法人 子育て支援コミュニティープチママン
Tel:024-923-9001
※ 赤ちゃんの体調は変わりやすいものです。
当日キャンセルでも料金はいただきません。
体調が悪いとき、明らかに機嫌が悪いときは
次回に見送りましょう(^^)v
※ こんな場合、ベビーマッサージは受けられません
予防接種24時間以内
感染症にかかっている
発熱時(目安は37.5度)
皮膚疾患がある
♪沢山のご参加お待ちしています♪

●○●ベビーマッサージ&ベビースリング講習会●○●
いま、赤ちゃんとママのコミュニケーションのひとつとして
注目されている”ベビーマッサージ”と、
赤ちゃんとママのアタッチメント(愛着)効果でも注目されている
抱っこひも”ベビースリング”のコラボ企画です。
日時 * 12月4日午前10時~12時
場所 * NPО法人子育て支援コミュニティープチママン
郡山市台新1-20-7 ℡923-9001
対象 * 1ヶ月以降の赤ちゃん
妊婦さん お父さんの参加も大歓迎です♪
【レッスンメニュー】
スキンシップコミュニケーション協会ベビーマッサージ
ベビースリングの使い方講習会
→7種類の使い方を伝授します。
レッスン料 * 800円(オイル代含)
→コラボ記念価格のため通常の半額以下♪
【持ち物】
バスタオル、オムツ
お気に入りのおもちゃなどのお出かけセット
べビマ終了後の赤ちゃん用飲み物(母乳でも可)
持っている方はベビースリング
(お持ちでない方は無料でお貸しします)
※ 受講者は動きやすい服装でお願いします。
【講師プロフィール】
べビマ ・・・ ベビーマッサージの会ぽかぽか
スリング ・・・ Atelier SOLEIL ~あとりえそれいゆ~
【お申し込み】
NPО法人 子育て支援コミュニティープチママン
Tel:024-923-9001
※ 赤ちゃんの体調は変わりやすいものです。
当日キャンセルでも料金はいただきません。
体調が悪いとき、明らかに機嫌が悪いときは
次回に見送りましょう(^^)v
※ こんな場合、ベビーマッサージは受けられません
予防接種24時間以内
感染症にかかっている
発熱時(目安は37.5度)
皮膚疾患がある
♪沢山のご参加お待ちしています♪

2009年11月28日
ぐったり・・・!
我が家の長男、耳下腺が細いのか、奇形があるのか、
反復性耳下腺炎をくりかえしております。
(おたふくのおきる場所)
春から3ヶ月~4ヶ月続けて罹ったので、
かかりつけの耳鼻科の先生から、
「石でもつまってる可能性があるため、いちどCTを」
ということで、大きい病院に紹介状を持って行ったのが、
夏前のこと。
紹介いただいた病院を受診すると、
「うーん。まだCT撮ることもないんじゃないかなぁ」
というとこで、今回は保留にしました。
次男が産まれたあと、
長男さんは中耳炎になり、かかりつけの耳鼻科の先生へ。
「CT、まだ撮ってないの?撮っておいた方がいいから、
来週行ってね」
大きい病院の先生は、あまり必要性を感じてない様子のCT。
なので今回も、保留にしました。
ところが先月、また反復性耳下腺炎になったため、
大きいほうの病院を受診して、
いちおう、CTとっておこう、ということになり、
今日がその日でした。
まだまだちびっこのため、意識ある状態でCT検査は無理。
なので、睡眠導入剤を使用して、
眠らせてからの予定だったのですが・・・
まったくもって、眠らず、
結局、検査は中止とあいなりました。
お父ちゃん、がんばって寝かしつけたのですが、
王子は、眠いのに遊びたい→眠いからテンションも高くなる
で、ふらふらしながらも絶好調。
当初、親としては
「眠らせるなんて、、、かわいそうに、、、」
なんて思っておりましたが、
こうなりますと、はよ眠れ~~~って感じ。
再度先生と話をすると、
「どうしましょうねぇ。無理に撮らなくってもいいと思うんだけどねぇ。
また次回の受診日にまた決めましょう
(検査結果を聞く予定で予約した日」
ということになりました。
睡眠導入剤を使ってまで、さほど必要性がないなら、
撮るのもなぁ、と思うCT検査。
でも、撮ろうと思う理由としては、、、
○撮って、なにもないなら安心。
○石があるなら必要な治療が施せる。
○かかりつけの先生は、撮った方がいいと言っている。
かかりつけの先生は、ほんとに腕がよく、
中耳炎を繰り返す源は、これからも通いたい。
(中耳炎の切開治療の技術はいい。上手なのだ。)
○かかりつけの先生は、診察券の出し方など
(朝、保育園に行く時に診察券を出して、夕方帰りに受診できる。
かなり混んでるクリニックなので、あまり待たずに診察できる、
しかも、保育園を休まなくていい)
親にとってありがたいので、これからも通いたい。
たった半日の病院滞在でしたが、
テンションの高い、遊びたい長男と、
乳飲み子の次男を連れて検査を受けるのは、
かなりの労力がいりました~
いちおう延期となった、今回のCT。
さて、どうしよう~~~~
反復性耳下腺炎をくりかえしております。
(おたふくのおきる場所)
春から3ヶ月~4ヶ月続けて罹ったので、
かかりつけの耳鼻科の先生から、
「石でもつまってる可能性があるため、いちどCTを」
ということで、大きい病院に紹介状を持って行ったのが、
夏前のこと。
紹介いただいた病院を受診すると、
「うーん。まだCT撮ることもないんじゃないかなぁ」
というとこで、今回は保留にしました。
次男が産まれたあと、
長男さんは中耳炎になり、かかりつけの耳鼻科の先生へ。
「CT、まだ撮ってないの?撮っておいた方がいいから、
来週行ってね」
大きい病院の先生は、あまり必要性を感じてない様子のCT。
なので今回も、保留にしました。
ところが先月、また反復性耳下腺炎になったため、
大きいほうの病院を受診して、
いちおう、CTとっておこう、ということになり、
今日がその日でした。
まだまだちびっこのため、意識ある状態でCT検査は無理。
なので、睡眠導入剤を使用して、
眠らせてからの予定だったのですが・・・
まったくもって、眠らず、
結局、検査は中止とあいなりました。
お父ちゃん、がんばって寝かしつけたのですが、
王子は、眠いのに遊びたい→眠いからテンションも高くなる
で、ふらふらしながらも絶好調。
当初、親としては
「眠らせるなんて、、、かわいそうに、、、」
なんて思っておりましたが、
こうなりますと、はよ眠れ~~~って感じ。
再度先生と話をすると、
「どうしましょうねぇ。無理に撮らなくってもいいと思うんだけどねぇ。
また次回の受診日にまた決めましょう
(検査結果を聞く予定で予約した日」
ということになりました。
睡眠導入剤を使ってまで、さほど必要性がないなら、
撮るのもなぁ、と思うCT検査。
でも、撮ろうと思う理由としては、、、
○撮って、なにもないなら安心。
○石があるなら必要な治療が施せる。
○かかりつけの先生は、撮った方がいいと言っている。
かかりつけの先生は、ほんとに腕がよく、
中耳炎を繰り返す源は、これからも通いたい。
(中耳炎の切開治療の技術はいい。上手なのだ。)
○かかりつけの先生は、診察券の出し方など
(朝、保育園に行く時に診察券を出して、夕方帰りに受診できる。
かなり混んでるクリニックなので、あまり待たずに診察できる、
しかも、保育園を休まなくていい)
親にとってありがたいので、これからも通いたい。
たった半日の病院滞在でしたが、
テンションの高い、遊びたい長男と、
乳飲み子の次男を連れて検査を受けるのは、
かなりの労力がいりました~

いちおう延期となった、今回のCT。
さて、どうしよう~~~~

2009年11月27日
おもちゃ箱、完成~☆
息子たちのおもちゃ箱、つくりました
デザイン→それいゆ & 組み立て→だんなさん
の共同作業です


板のカットは、ホームセンターのお兄さん
計算や板の塩梅、くぎのことやら塗装のことやら、
とっても丁寧に、親切に、教えてくれました
ありがとう、ビバホーム横塚店のひぐちさん

棚は、お絵かきのときに机にしてもいいし、
よくつかうおもちゃを飾ったりできるようになってます
あいだには、お絵かき帳とか、パズルとか、
置き場にこまる薄いものを置ける場所をつくりました。
下は、真鍮の取っ手と、車輪をつけて、
出し入れカンタン、収納力バツグンの箱になってます
今回は、亜麻仁油でできているオイル『ワトコオイル』の
ナチュラルカラーを試したかったので
それでほんのり色がついた程度ですが、
取っ手が黒のアンティーク調なので、
白にペイントしなおしても、味わいがでそうなので、
そのうち試してみる予定です。
これで、板はコンパネを使用したので、
だいたい3000円くらいでできちゃいました
手づくりって、ほしい形・サイズで作れるし、
お得だし、なにより楽しい

デザイン→それいゆ & 組み立て→だんなさん
の共同作業です



板のカットは、ホームセンターのお兄さん

計算や板の塩梅、くぎのことやら塗装のことやら、
とっても丁寧に、親切に、教えてくれました

ありがとう、ビバホーム横塚店のひぐちさん


棚は、お絵かきのときに机にしてもいいし、
よくつかうおもちゃを飾ったりできるようになってます

あいだには、お絵かき帳とか、パズルとか、
置き場にこまる薄いものを置ける場所をつくりました。
下は、真鍮の取っ手と、車輪をつけて、
出し入れカンタン、収納力バツグンの箱になってます

今回は、亜麻仁油でできているオイル『ワトコオイル』の
ナチュラルカラーを試したかったので
それでほんのり色がついた程度ですが、
取っ手が黒のアンティーク調なので、
白にペイントしなおしても、味わいがでそうなので、
そのうち試してみる予定です。
これで、板はコンパネを使用したので、
だいたい3000円くらいでできちゃいました

手づくりって、ほしい形・サイズで作れるし、
お得だし、なにより楽しい

2009年11月27日
髪を切りました♪
ひさーしぶりに、髪をばっさり切りました
普段は、のびた髪の毛をたばねていたんだけど、
帽子はなかなかかぶれないし、この季節寒いので
ショールも巻けて帽子もかぶれる、ボブスタイル
ひさしぶりの短さです
ほんとはもっと短くてもよかったんだけど。
ショートボブぐらいで。
それにしても、郡山に越してきて1年半。
いまだ美容室が定まらず。。。
今日のところもよかったけど、
他も試してみたいな~~~

普段は、のびた髪の毛をたばねていたんだけど、
帽子はなかなかかぶれないし、この季節寒いので
ショールも巻けて帽子もかぶれる、ボブスタイル

ひさしぶりの短さです

ほんとはもっと短くてもよかったんだけど。
ショートボブぐらいで。
それにしても、郡山に越してきて1年半。
いまだ美容室が定まらず。。。
今日のところもよかったけど、
他も試してみたいな~~~
2009年11月26日
気分はいよいよクリスマス♪
我が家も、引越しの片付けもだいぶ終わったので、
ちょっと遅くなったけど、ツリーの飾りつけをしました

わたのもこもこや、ラメのキラキラのモールとかはなしで、
ちいさい小物がぶらさがっているのがすきなんです。
すごくシンプル。
いまは、ウィンドウショッピングすると、
いろ~んなお店のツリーやクリスマスの飾りつけが楽しいとき
プロの飾りつけなんかは、見てて楽しいし
とっても参考になるので、この季節は出歩くのもたのしいですね~
ちょっと遅くなったけど、ツリーの飾りつけをしました


わたのもこもこや、ラメのキラキラのモールとかはなしで、
ちいさい小物がぶらさがっているのがすきなんです。
すごくシンプル。
いまは、ウィンドウショッピングすると、
いろ~んなお店のツリーやクリスマスの飾りつけが楽しいとき

プロの飾りつけなんかは、見てて楽しいし
とっても参考になるので、この季節は出歩くのもたのしいですね~

2009年11月24日
いい夫婦の日♪
もうおとといになりました、22日の『いい夫婦の日』
4周年の結婚記念日でした。
付き合った期間が長かったので、
まだ4年だっけ?という感じですが、
2人のお子に恵まれ、家族として成長中のあはは家です
当日は、11時すぎまで家でのんびり過ごし、
いざ、どこへゆこう~~~?と言いながら、
結局は、また那須に行くことにしました
(かくじつに、ETC1000円効果です)
那須どうぶつ王国を目指していたのですが、
やっぱり今年最後の連休、混みますよね。。。。
ものすごい車の量に、やめました
お腹も減ったので、一度は行きたかった【BAKERY PENNY LANE】へ
混んではいたけど、待つことを覚悟していた割に、
思ったより待たずにお食事できました☆
お料理は、ボリュームもお味も


と~っても満足でした。また来たいな~~~
その後、南ヶ丘牧場→チーズケーキを購入→ガーデンアウトレット、
と、短い時間ながらも那須を堪能しました
あまりお腹がすいてなかったので、
夜は郡山で食べることにしました。
がっ!
記念日はやっぱり、イタリアンがいいね~~~、と、
ペスカさんに行ったら、もう終わっていたようで、
去年行ったクッチーナに行ったら、
とっても混んでおりまして・・・
もうどうしよ~、と結局アンジェロに行きました。
でもそれが、かえってラッキー
記念日だったためか、乾杯のドリンクと、
デザートと写真のサービスをいただきました

夫婦、まだまだ未熟者で、
回り道、上り坂、下り坂、迷い道、
いろ~んなことがありますが、
にこにこな子どもたちの笑顔に癒され、励まされながら、
家族を育んでいる、と実感する日々です。
人と運に恵まれたあはは一家です
これからも、見守り、応援、励まし、叱咤激励、
どうぞ、よろしくお願いいたしま~す
4周年の結婚記念日でした。
付き合った期間が長かったので、
まだ4年だっけ?という感じですが、
2人のお子に恵まれ、家族として成長中のあはは家です

当日は、11時すぎまで家でのんびり過ごし、
いざ、どこへゆこう~~~?と言いながら、
結局は、また那須に行くことにしました

(かくじつに、ETC1000円効果です)
那須どうぶつ王国を目指していたのですが、
やっぱり今年最後の連休、混みますよね。。。。
ものすごい車の量に、やめました

お腹も減ったので、一度は行きたかった【BAKERY PENNY LANE】へ

混んではいたけど、待つことを覚悟していた割に、
思ったより待たずにお食事できました☆
お料理は、ボリュームもお味も



と~っても満足でした。また来たいな~~~
その後、南ヶ丘牧場→チーズケーキを購入→ガーデンアウトレット、
と、短い時間ながらも那須を堪能しました

あまりお腹がすいてなかったので、
夜は郡山で食べることにしました。
がっ!
記念日はやっぱり、イタリアンがいいね~~~、と、
ペスカさんに行ったら、もう終わっていたようで、
去年行ったクッチーナに行ったら、
とっても混んでおりまして・・・
もうどうしよ~、と結局アンジェロに行きました。
でもそれが、かえってラッキー

記念日だったためか、乾杯のドリンクと、
デザートと写真のサービスをいただきました


夫婦、まだまだ未熟者で、
回り道、上り坂、下り坂、迷い道、
いろ~んなことがありますが、
にこにこな子どもたちの笑顔に癒され、励まされながら、
家族を育んでいる、と実感する日々です。
人と運に恵まれたあはは一家です

これからも、見守り、応援、励まし、叱咤激励、
どうぞ、よろしくお願いいたしま~す

2009年11月21日
スリング講習会、再開します♪
次男出産のため、お休みしていたベビースリング講習会
いよいよ12月から再開いたします☆
12月は、これまでのAKIRAさんにくわえ、
子育て支援施設 『プチママン』 にて、
ベビーマッサージとのコラボもおこないま~す
12月4日(wed)10:00~
ベビーマッサージ&ベビースリング講習会
NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン
福島県郡山市台新1-20-7
12月19日(sat)11:00~
AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15
お時間のある方、ぜひ遊びにいらしてください。
詳細は、またのちほどお知らせいたしま~す

いよいよ12月から再開いたします☆
12月は、これまでのAKIRAさんにくわえ、
子育て支援施設 『プチママン』 にて、
ベビーマッサージとのコラボもおこないま~す


ベビーマッサージ&ベビースリング講習会
NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン
福島県郡山市台新1-20-7

AKIRA *ナチュラル&オーガニック*
郡山市菜根4-25-15
お時間のある方、ぜひ遊びにいらしてください。
詳細は、またのちほどお知らせいたしま~す

タグ :ベビースリング
2009年11月17日
カントリーライフ♪
あたらしい我が家、
いわゆる山を切りひらいてつくったような、分譲地で、
まわりには田園地帯が広がっています。

家にいると、あまり感じないのですが、
住宅街を抜けると、のどかな風景がひろがっていて、
あこがれのカントリーライフに、
すこし近づいてきたかな、って感じます
でも、窓から見える景色は、ふつーの住宅街なんで、
日常ではそんなに感じないんだけどね。
前の家はほんと住宅地で、東京とあまり変わらず、
福島に越してきたかいがなかったものです
うちの前の通りは街路樹の紅葉が、
もうそろそろ終わり。
いよいよ冬がやってきます
まだまだ片づけ、とくに自分のが終わってないの。
いよいよお仕事も再開だし、
だんなさんの北海道土産をはげみに、
がんばって片づけよーーー!
いわゆる山を切りひらいてつくったような、分譲地で、
まわりには田園地帯が広がっています。

家にいると、あまり感じないのですが、
住宅街を抜けると、のどかな風景がひろがっていて、
あこがれのカントリーライフに、
すこし近づいてきたかな、って感じます

でも、窓から見える景色は、ふつーの住宅街なんで、
日常ではそんなに感じないんだけどね。
前の家はほんと住宅地で、東京とあまり変わらず、
福島に越してきたかいがなかったものです

うちの前の通りは街路樹の紅葉が、
もうそろそろ終わり。
いよいよ冬がやってきます

まだまだ片づけ、とくに自分のが終わってないの。
いよいよお仕事も再開だし、
だんなさんの北海道土産をはげみに、
がんばって片づけよーーー!
2009年11月13日
びっくりしました~
ずいぶんひさしぶりの日記なのですが、
なぜかすごいアクセス数をいただいて、びっくりです。
なぜでしょー。。。
びっくりしました~
お引越しから10日
ようやく荷物の片づけも落ち着いてまいりました
それにしても、すごい量の段ボールだったなー
引越し前にもずいぶん物を捨てましたが、
引越し後も、かなり処分いたしました。
思い切って手放したもの、たくさんあって、
だけど気分はすっきりさっぱりです
前のおうちから、車で10分くらいの場所に引越ししたのですが、
となりの市にかわりました。
そのことでびっくらこいたこと。
そのいち:水道の水の味
↓
すごーいカルキ臭!
旅行に行ったときの宿の洗面所の水とおなじだった~
昔の旅の記憶が、いろいろと蘇る味でございました。
そのに:ゴミの分別
↓
なんでもかんでも燃やせるごみ、なのね。。。
なんか、引越すたんびにゴミの分別がゆるくなるー
東村山も、23区に比べたらゆるいと思ってたけど、
郡山市は、「これも燃やしていいんかい!?」って感じで
最後まで、分別作業が慣れなかったけど、
こちらは、なおすごかった。
なんせ、分別のプラゴミって、ペットボトルとたまごパックくらいで、
包装用のビニールとかは、燃やせるゴミ。
東京は人口が多い分、ゴミの量も多いから、
その処分を減らすためにも、資源ゴミ化がすすんでいるのだろうけれど、
確かに、こちらの人口やゴミの量は、
東京に比べたらすくないのだろうけれど、
なんだかびっくりおどろき。
なんだか、まだまだ別荘に遊びに来たような感覚の
それいゆでございます。
残りの片づけ、がんばろーーー
なぜかすごいアクセス数をいただいて、びっくりです。
なぜでしょー。。。
びっくりしました~
お引越しから10日

ようやく荷物の片づけも落ち着いてまいりました

それにしても、すごい量の段ボールだったなー
引越し前にもずいぶん物を捨てましたが、
引越し後も、かなり処分いたしました。
思い切って手放したもの、たくさんあって、
だけど気分はすっきりさっぱりです

前のおうちから、車で10分くらいの場所に引越ししたのですが、
となりの市にかわりました。
そのことでびっくらこいたこと。
そのいち:水道の水の味
↓
すごーいカルキ臭!
旅行に行ったときの宿の洗面所の水とおなじだった~
昔の旅の記憶が、いろいろと蘇る味でございました。
そのに:ゴミの分別
↓
なんでもかんでも燃やせるごみ、なのね。。。
なんか、引越すたんびにゴミの分別がゆるくなるー
東村山も、23区に比べたらゆるいと思ってたけど、
郡山市は、「これも燃やしていいんかい!?」って感じで
最後まで、分別作業が慣れなかったけど、
こちらは、なおすごかった。
なんせ、分別のプラゴミって、ペットボトルとたまごパックくらいで、
包装用のビニールとかは、燃やせるゴミ。
東京は人口が多い分、ゴミの量も多いから、
その処分を減らすためにも、資源ゴミ化がすすんでいるのだろうけれど、
確かに、こちらの人口やゴミの量は、
東京に比べたらすくないのだろうけれど、
なんだかびっくりおどろき。
なんだか、まだまだ別荘に遊びに来たような感覚の
それいゆでございます。
残りの片づけ、がんばろーーー