2008年11月01日
ノームズ・インのパン♪
今日は、お買い物の帰りに一足のばして
郡山市にほど近い、須賀川市の分譲地
「グリーンヒルズ季の郷」にあるパン屋さん、
『ノームズ・イン』に行ってみました
それいゆ、パン大好きです。
とくに食パン
こんがり焼いた食パンに、塩味のきいたバター。
これだけで、幸福至極
美味しい食パンを求めて、すたこらさっさ、めぐりますよ~~~~
今日は、この4品をチョイス

食パン、左は生クリーム入り、右ははちみつ入り
菓子パン、チョコバナナデニッシュとメロンパン
食パンはまだ明日のお楽しみ
デニッシュとメロンパン、美味しかったです
甘ったらしくなくて、しつこくないし
食パンを食べてみて、美味しかったらまた行ってみよう~っと
このノームズ・イン、前に見かけて気になっておりました。
このお店のある「グリーンヒルズ季の郷」は、
わたし好みのお家が結構建っていて、
そのうち自分が家を建てるときの参考にしようと、
何回か、お散歩気分で足をのばしている場所です
ちょっと高台にあって、郡山にも近いし、立地もいい☆
ここに住むのもいいなぁ、と思い聞いてみたのですが、
でも、いまは土地の分譲はしていないそうです
ま、いまは三春移住をもくろんでいるので、いいのですが
郡山市にほど近い、須賀川市の分譲地
「グリーンヒルズ季の郷」にあるパン屋さん、
『ノームズ・イン』に行ってみました

それいゆ、パン大好きです。
とくに食パン

こんがり焼いた食パンに、塩味のきいたバター。
これだけで、幸福至極

美味しい食パンを求めて、すたこらさっさ、めぐりますよ~~~~

今日は、この4品をチョイス


食パン、左は生クリーム入り、右ははちみつ入り
菓子パン、チョコバナナデニッシュとメロンパン
食パンはまだ明日のお楽しみ

デニッシュとメロンパン、美味しかったです

甘ったらしくなくて、しつこくないし

食パンを食べてみて、美味しかったらまた行ってみよう~っと

このノームズ・イン、前に見かけて気になっておりました。
このお店のある「グリーンヒルズ季の郷」は、
わたし好みのお家が結構建っていて、
そのうち自分が家を建てるときの参考にしようと、
何回か、お散歩気分で足をのばしている場所です

ちょっと高台にあって、郡山にも近いし、立地もいい☆
ここに住むのもいいなぁ、と思い聞いてみたのですが、
でも、いまは土地の分譲はしていないそうです
ま、いまは三春移住をもくろんでいるので、いいのですが

2008年11月01日
蛇の鼻遊楽園~紅葉
昨日お休みだった、だんなさん。
この秋、まだ紅葉を見ていなく、「どうしても見たいっ」
ということで、本宮にある「蛇の鼻遊楽園」に行ってきました。
平日ということもあり、園内はがらーーーーん。
紅葉も、まだはじまったばかりのようで、がーーーーん。。。
菊とバラと山茶花が、きれいに咲いていましたが、
なんとなく、さみしい
ここはたぶん、オープン当初は建物とかもきれいで、
にぎわっていたのでしょうね。。。
建物も、施設のものも、なんか朽ち果てた・・・という感じで、
なんだかさみしい気持ちになっちゃいました。
写真も撮るのを忘れていたし・・・
入園料の600円も、寄付とおもって。。。
その後、フォレストパークあだたらから、
スキー場のほうへ抜けたのですが、
この道が、すごいのなんのって。
途中で舗装してないんですもん。

なんとも、アクロバティックでスリリング~でした。
その後、牧場の横を、ここは私道ではないのか?と思いながら、
牛さんの糞をよけながら、
なんとか、あだたらスキー場へとたどりついたのでした。
で、結局、あだたら山の紅葉の見ごろも過ぎ、
だんなさんは、消化不良のまま、
山を後にしたのでした
帰り道、岳温泉から大玉村を抜けるルートを通ったのですが、
この通り、カフェやお店がちょこちょこあって、
気になりました

今回は、ここ 『 やまのパン屋 しゃっぽ 』 でパンを購入したのみでしたが、
今度ゆっくり、お茶しにきてみたいなぁ~と思います
この秋、まだ紅葉を見ていなく、「どうしても見たいっ」
ということで、本宮にある「蛇の鼻遊楽園」に行ってきました。
平日ということもあり、園内はがらーーーーん。
紅葉も、まだはじまったばかりのようで、がーーーーん。。。
菊とバラと山茶花が、きれいに咲いていましたが、
なんとなく、さみしい

ここはたぶん、オープン当初は建物とかもきれいで、
にぎわっていたのでしょうね。。。
建物も、施設のものも、なんか朽ち果てた・・・という感じで、
なんだかさみしい気持ちになっちゃいました。
写真も撮るのを忘れていたし・・・

入園料の600円も、寄付とおもって。。。
その後、フォレストパークあだたらから、
スキー場のほうへ抜けたのですが、
この道が、すごいのなんのって。
途中で舗装してないんですもん。

なんとも、アクロバティックでスリリング~でした。
その後、牧場の横を、ここは私道ではないのか?と思いながら、
牛さんの糞をよけながら、
なんとか、あだたらスキー場へとたどりついたのでした。
で、結局、あだたら山の紅葉の見ごろも過ぎ、
だんなさんは、消化不良のまま、
山を後にしたのでした

帰り道、岳温泉から大玉村を抜けるルートを通ったのですが、
この通り、カフェやお店がちょこちょこあって、
気になりました


今回は、ここ 『 やまのパン屋 しゃっぽ 』 でパンを購入したのみでしたが、
今度ゆっくり、お茶しにきてみたいなぁ~と思います

2008年11月01日
はらっぱ祭り♪
明日、11月2日は全国でもイベントもりだくさんですね
わたしの故郷、東京でもたくさんイベントがあるようです。
そのひとつが、『はらっぱ祭り』
都立武蔵野公園で毎年行われるこのお祭りに、
わたしの雑貨たちも、お目見えします
銀河で『ともかふぇ
』をひらいているともちんが、
手作りお菓子と一緒に、もって行ってくれるのです
東京在住のかた、今週末はお天気もよさそう
そろそろ紅葉も見れるころの、都立武蔵野公園まで、
足をお運びくださいませ


わたしの故郷、東京でもたくさんイベントがあるようです。
そのひとつが、『はらっぱ祭り』
都立武蔵野公園で毎年行われるこのお祭りに、
わたしの雑貨たちも、お目見えします

銀河で『ともかふぇ

手作りお菓子と一緒に、もって行ってくれるのです

東京在住のかた、今週末はお天気もよさそう

そろそろ紅葉も見れるころの、都立武蔵野公園まで、
足をお運びくださいませ

