2009年02月18日
東北のあじ
おつけもの大好きそれいゆです
お夕飯には、一品はかならずほしいおつけもの。
我が家では、大ママじるし(わたしのおばあちゃま)の
特製ぬか床が、大活躍しております。
何度も、駄目にしてしまったぬか床たち。。。
けれど、大ママはまだまだ健在なので、
困ったときには送ってもらえる、まだまだあまちゃんなわたしです
さて、郡山に越してきて、初めて知ったおつけもの、
それが
『三五八(さごはち)』
でした。
お米:米麹.5:塩3の割合のお漬け物。
郡山のお母さんが作ってくれた三五八に、
きゅうりをつけて食べてみて、
ほんのりあまいお漬物に、わたしはとりこになりました
いまでは、ぬか漬けと三五八漬けは、
我が家にかかせないお漬け物とあいなりました

写真は、白菜ときゅうり。
季節はずれのお野菜だけど、きゅうり、
どうしても食べたくなるので、オールシーズン漬けちゃってます。

右:大ママじるしのぬか床
左:お母さんじるしの三五八
お漬物やお味噌など、保存食にホーローの製品は
とっても便利ですね☆
ホーローのまるみや感触、大好きです

お夕飯には、一品はかならずほしいおつけもの。
我が家では、大ママじるし(わたしのおばあちゃま)の
特製ぬか床が、大活躍しております。
何度も、駄目にしてしまったぬか床たち。。。
けれど、大ママはまだまだ健在なので、
困ったときには送ってもらえる、まだまだあまちゃんなわたしです

さて、郡山に越してきて、初めて知ったおつけもの、
それが
『三五八(さごはち)』
でした。
お米:米麹.5:塩3の割合のお漬け物。
郡山のお母さんが作ってくれた三五八に、
きゅうりをつけて食べてみて、
ほんのりあまいお漬物に、わたしはとりこになりました

いまでは、ぬか漬けと三五八漬けは、
我が家にかかせないお漬け物とあいなりました


写真は、白菜ときゅうり。
季節はずれのお野菜だけど、きゅうり、
どうしても食べたくなるので、オールシーズン漬けちゃってます。

右:大ママじるしのぬか床
左:お母さんじるしの三五八
お漬物やお味噌など、保存食にホーローの製品は
とっても便利ですね☆
ホーローのまるみや感触、大好きです
