2010年05月21日

メンタ湿布


生後4ヶ月のときに、ふんづまりさんになった次男・心ちゃん。

その後も、2~3日にいちどの排便でしたが、
3月にはいって、5日間でなかったこともあり、
それから、便秘にならないよう、あの手この手をしています。


以前の日記に書いた腰湯も、
下半身の冷えには効果もあるようだし、
お風呂大好きのぼうやには、よい遊びにもなっています。


その後、ふって思い出したのが、”メンタ湿布”。


病院にお勤めしていたとき、
がんこな便秘の患者さんに、ときどきやっていたものでした。



どんなものかというと。


熱~いお湯に、ハッカ油をいれて、蒸しタオルをつくり、
お腹にあて、そのうえに、ビニール袋と、
もう1枚、乾いたタオルをのせて、
蒸しタオルが、すぐに冷めないようにします。


あとは、蒸しタオルが冷めるまで、そのままで。


その間、お腹をのの字マッサージしたり。

あかんぼの足と、押し合いっこしたり。

股関節の体操を、「お~船がぎっちらごっちら♪」したり。

土踏まずの腸のつぼを押したり。


もう、ありとあらゆる、便秘によさそうなことを
やっていますface02








それいゆが使っているハッカ油は、
北見のハッカ油。
よく、デパートの北海道展に出展しているやつ。

ハッカ油は、ドラッグストアの医療品売り場にも、売っています。



このメンタ湿布、なんだかいいみたいで、
それまで2週間ぐらい続いていた座薬ですが、
いまのところ、使わずにすんでいます。


気候も、あったかくなったこともあるのかもしれないし、
そのほかに、いろいろやっていることも、
相乗しているのかもしれません。


腰湯よりも、準備もお片付けも楽チンなので、
それいゆ的にも、うれしいかぎり。

まだしばらくは、メンタ湿布、続きそうです温泉





  


Posted by それいゆ at 10:58Comments(2)ahaha-family diary

2010年05月19日

ベビーマッサージ in プリムラ保育園



須賀川市の認可保育園、『プリムラ保育園』の
子育て支援センター【にこにこひろば】にて、
今日は、ぽかぽかさんのベビーマッサージ教室がありました♪


心ちゃんも、長男の源ちゃんも好きだったベビマ。
冬は寒いので、なかなかできなかったものです。


ひさびさだったので、今日はしっかりぽかぽかさんのやり方を、
覚えようと思っていきました♪




  ○● すっぽんぽん・・・これ以上はお見せデキマセンicon10 ●○



心ちゃんは、まわりのお友だちに興味しんしんながら、
リラックスしたようで、おしっこ大噴水してしまいましたよicon01



あかんぼも、そしてマッサージをするママも、
ほんわか癒される、ベビーマッサージ。


ぽかぽかさんのベビマは、
医療的な根拠も教えてくれるので、
日々の、ちょっとした手当としても応用できるので、
とってもお気に入りです。







最後は、ハーブティもごちそうになりハートきらきら


自然素材がふんだんに使われている園舎での、
のんびりゆったり、すてきな親子時間をすごせました。






  


Posted by それいゆ at 16:19Comments(0)ahaha-family diary

2010年05月18日

ぱくぱく、もぐもぐ

9ヶ月の次男坊は、ただいま離乳食のまっただなかです。


ほんとに、もりもりよく食べます。
食べることが、大好きface05


いまはまだ、なんでも食べる年ごろですよね。





たくさん食べてくれるのはよいのですが、
おっぱいに対しては、なんだかそっけないものですうし


長男のときは、離乳食のときでもおっぱいを3~4時間おきに
ぐびぐび飲んでいましたが、
次男は、こちらが与えないと、求めてこないface04


夜は、お腹が減るのかよく飲むんですけどね☆







おっぱいは、月齢がすすむと、
体の栄養というよりは、こころの栄養になるもの。

自分で歩けるようになって、
おっぱいがなくても、こころも満たされるようになるまでは、
しっかり飲んでほしいものです。




  


Posted by それいゆ at 11:19Comments(0)ahaha-family diary

2010年05月10日

ヘアカット♪

うちの源さんは、産まれたときから髪の毛がふっさふっさ。


陣痛中、頭が見え隠れしたとき、
先生や助産師さんたちも、

  「髪の毛ふさふさよ~~face05

  「○○さん、触ってみる~?」


な~んて、もうお産でくたくたへろへろのそれいゆは、

  「もうそんなよゆーありまへん。
   はよ、でてこーい」


いまはよき思ひ出ですicon06



次男坊の心ちゃんは、あかんぼらしーい薄毛さん赤ちゃん
お子によって、ほんとそれぞれです。


そんなふさふさ源ちゃん。
先月も切ったばかりですが、もうのびのび~~~~



昨日行った髪切り屋さんは、
理容室なのか、美容院なのか???なんだけど、
ショッピングモールのなかにあって、
ただカットするだけのお店。

10分カットなんだって。

大人も子どもも、ワンカット1000.円icon12


先日、ばぁばが見つけたんだけど。

ここには、こどもVIPルームなるものがあって、
車のお椅子に、DVD鑑賞ができるのだハートきらきら


   


これなら、バリカンを怖がっても、
気分をそらすことができるし、
源は、それなりに喜んでおりましたicon01



やっぱりプロですicon12

てっぺん付近の毛も、短くさっぱりしてもらって、
これからの汗の季節、過ごしやすくなったかな~~~





さてさて。
心ちゃんは、いつぐらいになったら初カットかな~~~♪


     


Posted by それいゆ at 13:07Comments(0)ahaha-family diary

2010年05月07日

GWも終わり♪

GWは、ほんと遊びまくって、楽しい休日でしたicon12


前の週は、雪なんかも降ったりしましたが、
まいにち、とってもいいお天気で、
源も心も、しっかり日に焼けましたicon01


   


会津若松では、桜が見ごろでした桜


   




連休明けの源さんの保育園は、というと、
昨日は、朝はぐずったものの、
今朝は、笑顔で登園!!


走って笑顔でお部屋に入っていって、(はじめて!)
先生はびっくりface08


お友だちには、

   「げんたろう、今日は泣かないのー?」


な~んて言われちゃいましたicon11

  

急に暑くなったので、着る服が・・・face07


いそいで衣替えしなくっちゃ、、、と思いつつも、
夏服は着る前にいちどお洗濯したいので、
ゆっくり小出し。

じょじょにお洗濯しながら、衣替えですはっぴ  


Posted by それいゆ at 16:14Comments(2)ahaha-family diary

2010年04月30日

子どもへの手あて

まいにち楽しい、どたばたなあはは家ですが、
ちい~さい心配ごと、はあるものですface06


長男は、つねに青っ鼻をたらしているし、中耳炎・耳下腺炎に、なりやすいたちicon02

次男は、ちょっと便秘さんですicon02


長男は、いまは漢方薬を毎日飲んで、
免疫力をあげています。

次男は、整腸剤を飲んで、2日以上便をためないよう、
めんぼうで浣腸したりしています。


長男は、東京のとっても信頼できる先生に相談しながら、
様子をみれているので、すごく気持ちが安心して、
ときを待つことができています。


次男は、産まれたばかりのころから、
足が冷えている子だったので、
1日1~2回ほど、足浴ならぬ腰浴をしています温泉


  


お風呂だ~い好きの心ちゃんは、
もう、たまらなくうれしそうで、
おしまいになると、泣きますface07


だんだん暖かくなってきたので、
ベビーマッサージも、やってあげようと思うこのごろicon01


こういうふうに、できる手当てをしてあげながら、
あまり神経質になりすぎずに。

日々の食事も、季節のお野菜を中心に
根菜、海藻、きのこ、豆類、乾物もとって。

アレルギーもとくにないので、
除去食とかはなく、すごしています。

しいていえば、飴とチョコは、まだあげないかな。


わたし自身にとって、無理がなく、
違和感のない暮らしを、こころがけていますicon01

  
タグ :子育て育児


Posted by それいゆ at 11:18Comments(0)ahaha-family diary

2010年04月29日

はっぴばすでつーゆ♪

おとといのお誕生日。
たくさんの、お祝いメッセージ、本当にありがとうございましたicon06

もう、アラサーではなく、確実にアラフォーですが、
歳を重ねるのが、うれしいので、
いくつになっても、お誕生日はうれしいですicon01


お祝いは、前日の月曜日にしていただきました。
よいお肉を、たっくさん買ってきての、焼肉パーティicon28


最後は、ケーキでお祝いをケーキ



長男が小さい声でてれながら、


   「はっぴばーすでつーゆ」


と歌ってくれて、一緒にろうそくを「ふ~」ってしましたハートきらきら


そして、

   「おかあちゃん、あっちてるよ(愛してるよ)icon06


横で、弟ちゃんも、にこにこにこにface02


もう、お母ちゃんは、しあわせでしあわせでたまらないですハートきらきら


夜は、ふたりにはさまれ、おねんね。

夜中に、おっぱいだ、ねぞうだ、いびきだ(お父ちゃんの?)、
と起こされまくる日々ですが、
そんなまいにちが、かけがえのない日々ですicon12


これから、ますますにぎやかになっていくのでしょう、あはは家。



今日は、お父ちゃんと源は、お仕事の方たちと、お出かけicon17
意気揚々と、出かけてゆきました

お母ちゃんと心ちゃんは、お留守番icon25

そろそろはいはいしだしそうなので、
源のおもちゃを、整理しなくっちゃなぁ~~~~


小さいものは、箱にしまって、別にしておかないとね。
食べちゃったりしちゃうのでicon11


   

  


Posted by それいゆ at 11:21Comments(2)ahaha-family diary

2010年04月25日

ヨーグルト、できるかな???

今日は、よい天気ですねicon01
風もなく、あたたかで花p

そんなにちようび、みなさま、いかがおすごしですかよつば



我が家は、というと・・・




だんなさんが、花粉症にいいと試しているヨーグルト『R1』
http://ahaha.365blog.jp/e308102.html


なんだか、とっても調子がよさそう力こぶ


そしたら、おとといのテレビで、
このヨーグルトの乳酸菌は、免疫力をあげる効果があるとのこと。

んんん!

こりゃ、わたしも試してみたい!
ついでに、源も、ばぁばも!

でも、1本126円でしょー。
家族4人だと、ケッコウなお値段だわ~~~



ということで。


ず~っと前に、引き出物のカタログでもらっていた
ヨーグルトメーカーが、確かあったはずface05
もらったものの、結局まだ使ったことのなかったもの。

物置のおくのほうから、発掘icon10


説明書を読んでみると、低温殺菌牛乳ではダメとのこと。


我が家には、低温殺菌しかないので、
せっかくよいお天気ですので、
源と一緒に、スーパーまでお買いもの~~~ショッパー


   


そしてさっそく、ヨーグルトづくりicon28


  
    すかさず手が・・・   

    
       「これのんでもい~い???」


牛乳パックに、ヨーグルトをいれるだけ☆


あとは、10時間まつばかり爆弾


ただ、このヨーグルト、プレーンヨーグルトではなく、
いろいろ果糖やらはいっているみたいで、
きちんと発酵してくれるかな?

それが気になるところです。



GWは、2組の来客の予定のあはは家icon25


普段なかなか手入れしないところのお掃除、
やっている途中で、日記書きえんぴつ

さて、残りの窓ふき、がんばるか~~~力こぶ
  


Posted by それいゆ at 12:23Comments(2)ahaha-family diary

2010年04月23日

ママ~~~~~♪

保育園がかわって、3週間。


相変わらず、朝はいやいやの源さんですface07


保育園へ向かう車の中では、


   「○○(保育園)やだ。
    ○○やだ。」


と念仏をとなえ。


園に入り、お部屋に近づくと、、、、涙face10



朝は、たたかいの日々です力こぶ



そんな源さんですが、わたしが帰ったあとは、
ひとしきり泣くと、あとは、ケロっface02

笑顔で遊びまくっているそうで。


園に来る時だけ泣いてあとはケロっとしている子は、
お母さんにサービスしているんです、
な~んて聞いたことがありますが、
源さんよ、母ちゃんは、そんなサービスいりません!

はよ、ふつうに行っておくれ~~~





そして、お迎えにいくと、、、、、

  「ママ~~~~~icon06


と笑顔で向かってきますface07



うちでは、『ママ』、ではなく、『お母ちゃん』って
呼ばせているんですけども・・・


やっぱり、まだまだ慣れないところで、
がんばっているんでしょうね。
とくに、前の園が心地よかったから、
なおさらなんでしょう。


ぐずるのも、朝のうちだけ。


保育園から帰ってくると、楽しそうにいろいろお話してくれるし、

 
   「源ちゃん、明日は○○泣かないよ~~~」


なんて、お兄ちゃんなせりふも聞けたりするのです花p



そんな源も、昨日の日記を書いた直後に、
保育園から電話がありicon29

   
   「源くん、お熱で~~~す!」


先週、溶連菌にかかってるし、
いろいろ疲れもあって、免疫力が低下しているんでしょうねicon15


今日はお熱も下がってかなり元気ですが、
だいじをとって、園はおやすみ。


いまは、かなり元気に、弟と遊んでいますハートきらきら

心のめんどうをみてくれるので、
母ちゃんとしては、と~っても助かっていますicon12


    



だんなさんの、年子の弟さんは、
幼稚園に入った時、夏休みすぎまで泣いていたそうなので、
我が家も、気長に、がんばるしかないかな~~~
        


Posted by それいゆ at 11:34Comments(0)ahaha-family diary

2010年04月21日

まいにち、まいにち。

なんだか、あいかわらず『らしい』日々をおくっている、
わたくしであります。


日曜日、お出かけしようとおもったら、
車がパンクしていました~~~赤い車

だんなさんも初体験とのこと。


昨日は、AKIRAさんに納品に行ったら、
納品するものを、袋ごと家に忘れてきてしまい・・・


今朝は、次男をおんぶしておそうじしていたら、
窓辺に飾っていたグリーンに、チビちゃんが手を出し、

   がっちゃ~~~~~んface07


お父ちゃんの、だいじなだいじなグリーンさんよつば
ごめんね。

お母ちゃんは、きれいにしたばかりの床を、
再度お掃除face10


なんだか、あいかわらずのどたばたdaysですicon10


昨日今日と、お天気はいまいちなものの、
あたたかい陽気icon01


お庭のお洗濯の木も、
お花が咲き始めました[m:88]


  


八重桜かな???


     


こども物を干すたび干しの、
干し竿になっている、気の毒な木さんです木  


Posted by それいゆ at 10:36Comments(2)ahaha-family diary

2010年04月19日

さくらまつり~三世代展へ♪

昨日は、須賀川市を流れる釈迦堂川にて
『さくらまつり』が開かれていました。

だんなさんが仲良しのよさこいチーム『遊び座』が
踊るということで、写真を撮りに遊びに行きましたicon01


川には、たくさんのこいのぼりがかけられていて、
桜と、こいのぼりと、そして昨日の雪が、
なんとも綺麗でした桜


  



そのあとは、ちょっと足をのばして『三世代展』へ♪


以前から、行ってみたかった蔵のカフェ『さ蔵茶や』さんでの
ko.to.ri.さんファミリーの展示会ひよこ02

  
  


娘さん、kotoriさん、そしてkotoriさんのお母さんの、
三世代の作品が、素敵に展示されていました。


  

  

  



前日まで、王子たちの体調がいまいちだったので、
行けるかな、、、、って心配していたのですが、
なんとか行けて、よかったハートきらきら


 



作品を堪能した後は、
蔵のカフェで、ほっとひといきコーヒー


  

  


しっとりした雰囲気に素敵にリフォームされた蔵で、
美味しい珈琲とケーキケーキ



三世代展、今日まで開催しているので、
お近くの方はぜひicon12

センスのよい、ここちよい空間を堪能させていただきましたicon12



  


Posted by それいゆ at 12:18Comments(4)ahaha-family diary

2010年04月16日

ヨーレンキン

昨日お熱が出た上の王子。


熱も38.5℃で、鼻水以外症状も特になかったので、
自宅にて様子を見ておりました。


夜中ぐらいから、熱も下がってきたので安心しておりましたところ・・・


朝起きがけに、


   「のどがいた~~~いface10



えぇ~~~~~、こんどはなにぃ~~~~


と思い受診しましたところ、
お口にぶつぶつ、のども腫れて、お腹もぶつぶつ。


溶連菌感染症、いわゆる『いちご舌』に
罹っておりましたicon11



保育園にはいるたんびに、もらいますのよ。
なにかしら。

チャイルドハウスに入った時も、
すぐに、水ぼうそう、おたふく、罹りましたよ。


予防接種する前に、早々にかかったんだもの。


そんなぼうずも、いまは熱が下がっているものですから、
元気げんき力こぶ


あー、もう仕事になりませんわよ~~~~


お子がいると、気持ちの切り替えやら、
時間のやりくりやら、
体力勝負やら、
心身ともに、鍛えられまする。


でも、こんな小さな病気ですんでくれて、
ほんとうに、ありがとうです。


   

    「おかあちゃ~ん、ぬげなーい!!」  


Posted by それいゆ at 12:46Comments(0)ahaha-family diary

2010年04月15日

またもや・・・

ようやく、終焉を迎えたかに思えた、我が家の風邪旋風。


わたしも、そろそろ子どものいる人のところに出かけても、
いいかなぁ~~~、と思い始めたところで、
またもや、我が家は襲撃されましたicon05


夜中から、上の子が熱をだし、
さきほどから、なんだか下の子も37℃なかばに・・・face10


長男、ようやく楽しく遊べるようになった保育園も、
今日はおやすみ。


ここのところ、毎日の寒暖の差が激しいし、
慣れない保育園の環境で、
疲れがたまってたのでしょうねぇ~~~

そんな兄ちゃんに、抱きつかれ咳をされまくる弟ぎみは、
そりゃ、うつるでしょうよ~~~赤ちゃん


そんなお風邪兄弟に抱きつかれている母ちゃんは、
風邪さんに、負けてはいられません力こぶ


 ☆元気なときは、この笑顔に癒されてます☆

  



それにしても・・・・

我が家の坊主たち、具合が悪くなるときは、
必ず、ばぁばがお休みの日。

なんとも、タイミングのいい(ばぁばびとっては、悪い?)
王子たちでありますicon01  


Posted by それいゆ at 15:59Comments(0)ahaha-family diary

2010年04月10日

パズル♪

先週1週間は、風邪で身動きがとれなかったのですが、
今週も、な~んだか抜けきらず、
今回の風邪は感染力がとても強いみたいで、
(家族にうつしまくりました)
いまもまだ、極力合わない方がいいかなあ~
って感じです。


おそるべし、春の風邪face07


みなさまも、どうぞお気をつけください!!




このあいだ、退園した保育園から、
電車だいすきの子鉄の息子に、
くもんの電車カードをプレゼントしていただきました。

そのなかに、くもん教材のチラシが入ってて、
それを見てたら、パズルの教材があるということ。

なんだかよさそうだなぁ~~~と、思ったのですが、
くもんの教材は、お高いなぁicon11


そう思っていたら、新しい園の近くのスーパーで、
パズルの割引セールがicon06


ナ~イスタイミングicon12icon12icon12


3割引と格安だったので、
子鉄のだいすきな、新幹線・特急・トーマス、と
3セットお買い上げしましたicon18


柄で選んだので、ピースの数が、30枚と32枚と
4歳児用のものでしたが・・・・

    


最初の2日間は、お父ちゃんやお母ちゃんと一緒に作ったものの、
それからは、せっせとひとりでもくもくと遊び、
1週間する間もなく、いまでは、
1パズル、ものの数分で完成させれるようにハートきらきら


頭がいいとかそういうのよくわからないけど、
パズルにたいする集中力と、
すきな電車やキャラクターのピースを、
しっかり見極め、はめていくことが楽しいようです。

こういう、集中するちから、
ものごとをみきわめる目、
こまかいピースをはめる手先の作業、
パズルって、とてもいい遊びだなぁ~って思います。


しばらくは、はまってそうだけど、
そのうちあきちゃうのかな。

そうしたら、もう少しピースの数を増やしてみよっと♪


あ。。。。でも、もうそのパズルのセール、
終わっているんだったぁ。。。。


        


Posted by それいゆ at 11:08Comments(0)ahaha-family diary

2010年04月06日

はじまりの日々☆

昨日は、我が家の長男の保育園の入園式でした。


いままでは、小さな小さな保育園で、
おうちの延長のような日々をすごしておりましたが、
これからは、ちょっと大きな保育園で、
年少さんとしての日々のはじまりです。


1日から登園していて、
まだまだ涙な日々ですがicon11
少しずつ慣れて、楽しい時間を
過ごしていってほしいです。


    


この1週間ほど、風邪をこじらせこもっておりました。
だいぶよくなりましたが、副鼻腔炎になっちゃったらしく、
まだまだ排膿するまで、外にはでれませんねぇ。。。
お約束とか、いっぱいあるのに、こまったこまった。。。

季節の変わり目でしょうか、油断したなぁ。。。。

みなさまも、くれぐれっも!
お気を付けください!!
  


Posted by それいゆ at 14:13Comments(0)ahaha-family diary

2010年03月26日

ちくちく、ちくたく♪

長男が1年半お世話になった保育園とも、
今日をふくめ、あと2日でおわり。

ちくたくちくたく、時間は過ぎています。


園児30数名の、小さな小さな保育園。
家庭にいるような雰囲気の園は、
みんながみんなを把握していました。

パパやママはもちろん、
お迎えに来るおじいちゃん・おばあちゃんはもちろん、
誰の家の車はどれ、、、ってまで
把握している園児たちface08


息子が在籍していた2,3歳児のクラス、りすさんは、
と~っても仲の良い13人組でした。


そのりすさんたちに、お礼の気持ちをこめて、
こころばかりのプレゼント。


    


子ども用お箸袋のセットとマスクなどなど。


ちくちく、ちくたく、ようやく作り終えました。

間に合ってよかった~~~~icon01


りすさんも、引っ越しなどで転園してしまう子が
今年は多くって、先生も涙なみだicon11


あーー先週の卒園・終了式から、
なんだかせつない気分の日々がつづいてます。。。  


Posted by それいゆ at 14:55Comments(0)ahaha-family diary

2010年03月25日

切ったとたんに、雪。。。

毎日なんだかばたばたしていて、
日記の更新もひさしぶりです♪


我が家の愛犬じろうくんは、
かぎりなくスタンダードに近い、
ミニチュアダックスのロングヘアード、
という種類のわんこですいぬ


長めの毛は、つやがあり、お散歩に行くたびに
ほめられたものですが、春は抜け毛がすごくって。


長男が産まれてから、その抜け毛が気になったので、
春夏は、スムースヘアにばっさりヘアカットしているじろうくん。


今年も、初カットicon06


    


したと思ったら、その夜、雪が降りましたicon04



かわいそうに、寒いよねぇ。。。。
ストーブの前から離れませんicon11





今日は、長男のあたらしい保育園のオリエンテーションでした。

あたらしい生活が、はじまります。


あわただしい、春のこのごろです桜


  


Posted by それいゆ at 16:28Comments(0)ahaha-family diary

2010年03月12日

よく取れるぅ♪

この1年間、鼻水たれおの第1王子icon11

鼻水がたれてるとき、まだまだ自分でかんでも、
かみきれないときは、
わたしやだんなさんが、吸ってあげたりしてました。


でも、それだと、強くかみすぎてしまったり、
ぎゃくに、親が風邪菌もらっちゃったり、
な~んてことも、しばしばface07


何個か、鼻水吸い取り器を試してみたのですが、
これっicon15

  
    


よく取れるぅ~~~~~icon01


ほんとに奥の鼻水も、痛くなくしっかりとれますicon12


お子の鼻水にお悩みの方に、ぜひおススメで~す力こぶ



さてさて、源さん4月から認可保育園に願書を出しておりまして、
結果が、3月10日すぎに届くとのこと。

昨日から、どきどきしながら、お便りのくるのを待っております。


あ~~~、どきどき。


それにしても、3月なかば、なんて遅いと思うのですが~~~face07
多くの市町村が3月初旬らしいけれど。

どっちにしても、3月に入ってから決まるなんて。

保育園入園って、幼稚園とおんなじで
ものすごくたいせつなことなんだけど。

準備だっていろいろとあるしね。。。

もうすこし、はやく決めることってできないのかしら。



あーーー、何回ポストを確認してるんだろう、わたし。。。  


Posted by それいゆ at 14:14Comments(6)ahaha-family diary

2010年03月06日

むち。むち。。むちち。。。

むち。


    



むち。。


    



むちち。。。


    





生後7ヶ月をむかえた次男坊。


これまで、成長曲線、身長・体重ともに、
ずっといちばん下のラインで育っていましたが、
ここ2ヶ月で、ぐ~~~んとお太りになられ、
体重が成長曲線のラインの中間くらいに、なっておりましたface08


このむちむち感、いまがピークかな~~
だんだん動けるようになって、身がひきしまってくるのでしょうicon01  


Posted by それいゆ at 17:34Comments(4)ahaha-family diary

2010年03月01日

バッテリーがあがりました・・・

朝、長男を保育園に送りに行こうとおもったら・・・


車のバッテリーが、あがっておりました。

昨日、わたしが灯りをつけっぱなしにしてしまいましてicon11


そしたら、機種変したばかりの携帯まで壊れちゃって・・・face08


今日は、厄日なんでしょうかねぇ。。。


お母ちゃんがじたばたしているあいだ、
お子たちは、のんきに暴走中~~~icon16


      


Posted by それいゆ at 12:40Comments(2)ahaha-family diary