2009年07月15日
保育園グッズ♪
あーちゃん産後は、なかなか物つくりできないと思うので、
日々、せっせせっせと、手仕事にはげんでおります
いやー、ほんと、けっこう集中できて、
いろいろ作れております
全然アップしてなかったので、
ちょこちょこ日記に書いていきたいなーーー
息子が保育園にはいったのが、去年のあき。
きゅうきょの入園だったため、
保育園グッズの手作りも、ほとんどできてませんでした。
必要で作ったのが、お弁当袋とスプーン&フォーク入れくらいでした。
ず~っと作ってあげたかった、
習い事バッグと、コップ入れ
☆バスタオルを入れる用の習い事バッグ☆

☆コップ入れ☆

☆ランチョンマット☆

コップ入れは、持ち手の部分を、
ボタンで付け外しができるようにしました。
バッグに取り付けができます
コップ入れとランチョンマットは、
お弁当袋&スプーン入れとおそろいで、
3匹のこぶたさん生地にしてみました

☆前に作った、弁当セット
2歳児にとって、うれしいかどうかは???で、
あきらかに、お母ちゃんの自己満足の世界、ですよね。。。
でも、わたしも子どもの頃から、
こうやって母の手作りのものを、
保育園や小学校に持って行ったり、してました。
洋服も、手作りや手を加えたものも多かったし。
たぶん、りくつとか、そういうものではなく、
なんかしら、身についているんだろうなぁ、と思います
源やあーちゃんにも、ちょっとは、
なにかしらは、伝わってくれるといいな、
な~んて思います
日々、せっせせっせと、手仕事にはげんでおります

いやー、ほんと、けっこう集中できて、
いろいろ作れております

全然アップしてなかったので、
ちょこちょこ日記に書いていきたいなーーー
息子が保育園にはいったのが、去年のあき。
きゅうきょの入園だったため、
保育園グッズの手作りも、ほとんどできてませんでした。
必要で作ったのが、お弁当袋とスプーン&フォーク入れくらいでした。
ず~っと作ってあげたかった、
習い事バッグと、コップ入れ

☆バスタオルを入れる用の習い事バッグ☆

☆コップ入れ☆

☆ランチョンマット☆

コップ入れは、持ち手の部分を、
ボタンで付け外しができるようにしました。
バッグに取り付けができます

コップ入れとランチョンマットは、
お弁当袋&スプーン入れとおそろいで、
3匹のこぶたさん生地にしてみました


☆前に作った、弁当セット

2歳児にとって、うれしいかどうかは???で、
あきらかに、お母ちゃんの自己満足の世界、ですよね。。。
でも、わたしも子どもの頃から、
こうやって母の手作りのものを、
保育園や小学校に持って行ったり、してました。
洋服も、手作りや手を加えたものも多かったし。
たぶん、りくつとか、そういうものではなく、
なんかしら、身についているんだろうなぁ、と思います

源やあーちゃんにも、ちょっとは、
なにかしらは、伝わってくれるといいな、
な~んて思います

2009年07月15日
まだ産まれておりません♪
いよいよ臨月をむかえまして、
なかなかパソコンに向かうのもおっくうになりまして、
ぜんぜん日記書いていませんでした~
いちぶ、「産まれたの~?」とお声をいただいたりしましたが、
まだまだ産まれておりません
先週の金曜日、3週間ぶりの妊婦健診でしたが、
子宮口の状態では、「まだ2週間は産まれないわね~」とのこと
経過は、順調です
で・も。
気管支炎になってしまって、
咳で腹圧をかけすぎたため、
じつはいちど子宮が出てきてしまってました。
でも、出血もなかったし、お腹も痛くなかったので、
出てきたものを戻し、腹圧をかけないよう気をつけてすごしていました。
子宮が出てきたとき、明日香に連絡しようかと思ったけど、
あんまりたいしたことなさそうな気がしたので、
連絡すれば、「確認するからきて~」と言われるだろうし、
新幹線の切符もとっていたので、
とくに連絡もせずに迎えた、妊婦健診。
あはは、こわいもの知らず、ですよね~。
子宮は出てきちゃったけど、あーちゃんは順調
ただ、腹圧かけると子宮がまるごと出ちゃう可能性もあるので、
腹圧かけないよう、気をつけないといけません(><)
源を抱っこしないでね~、と言われても、
そうもいかないのですよね。
鼻水たれおの息子の耳鼻科通いや、
スーパーのお買いもの、
車の乗り降り、
なんだかんだと、抱っこはまだまだしてしまう、2歳児です
なかなかパソコンに向かうのもおっくうになりまして、
ぜんぜん日記書いていませんでした~

いちぶ、「産まれたの~?」とお声をいただいたりしましたが、
まだまだ産まれておりません

先週の金曜日、3週間ぶりの妊婦健診でしたが、
子宮口の状態では、「まだ2週間は産まれないわね~」とのこと

経過は、順調です

で・も。
気管支炎になってしまって、
咳で腹圧をかけすぎたため、
じつはいちど子宮が出てきてしまってました。
でも、出血もなかったし、お腹も痛くなかったので、
出てきたものを戻し、腹圧をかけないよう気をつけてすごしていました。
子宮が出てきたとき、明日香に連絡しようかと思ったけど、
あんまりたいしたことなさそうな気がしたので、
連絡すれば、「確認するからきて~」と言われるだろうし、
新幹線の切符もとっていたので、
とくに連絡もせずに迎えた、妊婦健診。
あはは、こわいもの知らず、ですよね~。
子宮は出てきちゃったけど、あーちゃんは順調

ただ、腹圧かけると子宮がまるごと出ちゃう可能性もあるので、
腹圧かけないよう、気をつけないといけません(><)
源を抱っこしないでね~、と言われても、
そうもいかないのですよね。
鼻水たれおの息子の耳鼻科通いや、
スーパーのお買いもの、
車の乗り降り、
なんだかんだと、抱っこはまだまだしてしまう、2歳児です
