2008年12月13日
自分の身を守る

このマタニティマーク。
最近ではかなり広まってきていて、見たことある人も
多いかと思います。
息子を妊娠中の頃(2年前)ぐらいから、公共交通機関などで
ほしいという人に配り始め、
最近では、各自治体が母子手帳とともに配布しているようです。
息子のときは、公共交通をよく利用していたため、
バッグにつけていましたが、
今回は、ほぼ車移動だし、あまりバッグに付けるのも、
かわいくないなぁ、と思ったのですが・・・
いつ何時、事故や災害にみまわれるかわかりません。
事故や災害の現場で、救助にあたる医療者は、
負傷者に対し、負傷の度合いを判断し、
『トリアージタッグ』というものを取り付けます。
この初期のすばやい判断によって、
重傷者へのはやい対応がとれるわけです。
このトリアージタック、最近ではドラマでも扱われたりしているので、
見たことがある人も、多いかと思います。

妊婦の、特に初期は、お腹もあまり出ておらず、
妊娠の有無はわかりにくいものです。
けれど、妊娠初期はまだ安定期に入っておらず、
負傷者のなかでも優先度の高い扱いとなります。
このマタニティマークを身につけていることによって、
医療者側の判断もすばやく行えるため、
なるべくなら、妊婦さんは身につけておいたほうが
よい、と思います。
自分の身を守るために、
できることはやらないとなぁ、と思いました。
Posted by それいゆ at 12:34│Comments(0)
│妊娠すくすく日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。