2009年11月27日
おもちゃ箱、完成~☆
息子たちのおもちゃ箱、つくりました
デザイン→それいゆ & 組み立て→だんなさん
の共同作業です


板のカットは、ホームセンターのお兄さん
計算や板の塩梅、くぎのことやら塗装のことやら、
とっても丁寧に、親切に、教えてくれました
ありがとう、ビバホーム横塚店のひぐちさん

棚は、お絵かきのときに机にしてもいいし、
よくつかうおもちゃを飾ったりできるようになってます
あいだには、お絵かき帳とか、パズルとか、
置き場にこまる薄いものを置ける場所をつくりました。
下は、真鍮の取っ手と、車輪をつけて、
出し入れカンタン、収納力バツグンの箱になってます
今回は、亜麻仁油でできているオイル『ワトコオイル』の
ナチュラルカラーを試したかったので
それでほんのり色がついた程度ですが、
取っ手が黒のアンティーク調なので、
白にペイントしなおしても、味わいがでそうなので、
そのうち試してみる予定です。
これで、板はコンパネを使用したので、
だいたい3000円くらいでできちゃいました
手づくりって、ほしい形・サイズで作れるし、
お得だし、なにより楽しい

デザイン→それいゆ & 組み立て→だんなさん
の共同作業です



板のカットは、ホームセンターのお兄さん

計算や板の塩梅、くぎのことやら塗装のことやら、
とっても丁寧に、親切に、教えてくれました

ありがとう、ビバホーム横塚店のひぐちさん


棚は、お絵かきのときに机にしてもいいし、
よくつかうおもちゃを飾ったりできるようになってます

あいだには、お絵かき帳とか、パズルとか、
置き場にこまる薄いものを置ける場所をつくりました。
下は、真鍮の取っ手と、車輪をつけて、
出し入れカンタン、収納力バツグンの箱になってます

今回は、亜麻仁油でできているオイル『ワトコオイル』の
ナチュラルカラーを試したかったので
それでほんのり色がついた程度ですが、
取っ手が黒のアンティーク調なので、
白にペイントしなおしても、味わいがでそうなので、
そのうち試してみる予定です。
これで、板はコンパネを使用したので、
だいたい3000円くらいでできちゃいました

手づくりって、ほしい形・サイズで作れるし、
お得だし、なにより楽しい

2009年11月27日
髪を切りました♪
ひさーしぶりに、髪をばっさり切りました
普段は、のびた髪の毛をたばねていたんだけど、
帽子はなかなかかぶれないし、この季節寒いので
ショールも巻けて帽子もかぶれる、ボブスタイル
ひさしぶりの短さです
ほんとはもっと短くてもよかったんだけど。
ショートボブぐらいで。
それにしても、郡山に越してきて1年半。
いまだ美容室が定まらず。。。
今日のところもよかったけど、
他も試してみたいな~~~

普段は、のびた髪の毛をたばねていたんだけど、
帽子はなかなかかぶれないし、この季節寒いので
ショールも巻けて帽子もかぶれる、ボブスタイル

ひさしぶりの短さです

ほんとはもっと短くてもよかったんだけど。
ショートボブぐらいで。
それにしても、郡山に越してきて1年半。
いまだ美容室が定まらず。。。
今日のところもよかったけど、
他も試してみたいな~~~