2009年07月08日
せめてこれくらいは、、、ね☆
妊娠も35週にはいり、お腹のはりも頻繁になってきました。
腿のつけねも痛くなってきたし、
そろそろお産のカウントダウンもはじまるかなーーー、
ん~、でも予定日はまだ1か月先、ってな日々です
ほんとに出産準備なるもの、できていませんでしたが、
肌着や服を洗ったり、
あーちゃん用の洋服ダンスが届いたり、
なんだかんだと、準備は整ってきました。
とりあえずは、もういつ産まれても大丈夫かな~
息子の時は、せっせと肌着だドレスだと、手作りしていましたが、
あーちゃんには、なんにもしてあげていませんでした。
せめて、ちょっとは作ってあげたい、と思いまして
夏のあかんぼって、何が必要かしら。。。
汗をいっぱいかくだろうから、ガーゼ肌着がいいのだと思うけど。。。
短肌着は、お下がりがいっぱいあるし、
かといって、短肌着だけだと丈が短いし。。。
長肌着だと、足がでなくって熱がこもるかも。。。
などなど、いろいろ考えて、
短肌着と長肌着の中間ぐらいの肌着、を作ってみました

男の子だったら、ちょっとかわいすぎるかも、な花柄と、


大好きな若草色のチェックとヨット柄。
こちらは、リバーシブルの生地なので、
裾やそでもバイアスで巻いて、
リバーシブルとして着れるようにしました
源のときに作った服は、
型紙どおりにつくったら、サイズが大きくって、
小さめだった源は、ほとんど着ることがありませんでした。
ですので、型紙を新生児サイズに作りましたので、
あーちゃんのときは、活用できるでしょう
もひとつおまけに、スタイを2枚

源のとき、まだ首がすわらないうちは、
リボンはサイドで結べる方が使い勝手がいい、と思っていたので、
小さいサイズの横結びタイプのよだれかけ。
せめてこれくらいは、、、、と思い、作ってみました
腿のつけねも痛くなってきたし、
そろそろお産のカウントダウンもはじまるかなーーー、
ん~、でも予定日はまだ1か月先、ってな日々です

ほんとに出産準備なるもの、できていませんでしたが、
肌着や服を洗ったり、
あーちゃん用の洋服ダンスが届いたり、
なんだかんだと、準備は整ってきました。
とりあえずは、もういつ産まれても大丈夫かな~
息子の時は、せっせと肌着だドレスだと、手作りしていましたが、
あーちゃんには、なんにもしてあげていませんでした。
せめて、ちょっとは作ってあげたい、と思いまして

夏のあかんぼって、何が必要かしら。。。
汗をいっぱいかくだろうから、ガーゼ肌着がいいのだと思うけど。。。
短肌着は、お下がりがいっぱいあるし、
かといって、短肌着だけだと丈が短いし。。。
長肌着だと、足がでなくって熱がこもるかも。。。
などなど、いろいろ考えて、
短肌着と長肌着の中間ぐらいの肌着、を作ってみました


男の子だったら、ちょっとかわいすぎるかも、な花柄と、


大好きな若草色のチェックとヨット柄。
こちらは、リバーシブルの生地なので、
裾やそでもバイアスで巻いて、
リバーシブルとして着れるようにしました

源のときに作った服は、
型紙どおりにつくったら、サイズが大きくって、
小さめだった源は、ほとんど着ることがありませんでした。
ですので、型紙を新生児サイズに作りましたので、
あーちゃんのときは、活用できるでしょう

もひとつおまけに、スタイを2枚


源のとき、まだ首がすわらないうちは、
リボンはサイドで結べる方が使い勝手がいい、と思っていたので、
小さいサイズの横結びタイプのよだれかけ。
せめてこれくらいは、、、、と思い、作ってみました

Posted by それいゆ at 14:43│Comments(4)
│bebe&enfant
この日記へのコメント
とってもステキです。
そうそう
スタイのひもは横で結べた方ががいいんですよね・・
経験から作品に反映されて
だからそれいゆさんの作品は
惹かれるんですね♪
そうそう
スタイのひもは横で結べた方ががいいんですよね・・
経験から作品に反映されて
だからそれいゆさんの作品は
惹かれるんですね♪
Posted by loco
at 2009年07月08日 14:50

とっても可愛い!!
あーちゃんへのママから初めての
手作りの贈り物ですね~
素敵過ぎ☆
家の長女が夏生まれなのですが
おっぱいを上げるときに抱いて頭を乗せる
腕が汗でびっちょりになって
飲み終わって抱えるとき腕に汗で
はりついっちゃったり
赤ちゃんの首に汗疹ができたりと
悩まされ
タオルを置いていたけどずれ落ちたり
んで急遽ハンドタオルを
筒状に縫って
腕に装着しておっぱいあげた記憶があります
暑い時の赤ちゃんは風邪を引きにくいとも言われたけど
汗疹との闘いだった気がします!!
それもまた幸せですけどね(笑)
いよいよでしょうからお体大切に~
無理なさらないようにねぇぇ
あーちゃんへのママから初めての
手作りの贈り物ですね~
素敵過ぎ☆
家の長女が夏生まれなのですが
おっぱいを上げるときに抱いて頭を乗せる
腕が汗でびっちょりになって
飲み終わって抱えるとき腕に汗で
はりついっちゃったり
赤ちゃんの首に汗疹ができたりと
悩まされ
タオルを置いていたけどずれ落ちたり
んで急遽ハンドタオルを
筒状に縫って
腕に装着しておっぱいあげた記憶があります
暑い時の赤ちゃんは風邪を引きにくいとも言われたけど
汗疹との闘いだった気がします!!
それもまた幸せですけどね(笑)
いよいよでしょうからお体大切に~
無理なさらないようにねぇぇ
Posted by のんちょ at 2009年07月09日 02:30
☆locoさん☆
ありがとうございます☆
ほんと、実際に子育てしてみて使い勝手とか、
なにが必要かって、わかってくるんですよね。
ある意味、ひとりめって実験!?
でもほんと、子どものおかげで、作品の幅がひろがってるって感じます♪
ありがとうございます☆
ほんと、実際に子育てしてみて使い勝手とか、
なにが必要かって、わかってくるんですよね。
ある意味、ひとりめって実験!?
でもほんと、子どものおかげで、作品の幅がひろがってるって感じます♪
Posted by それいゆ
at 2009年07月09日 10:58

☆のんちょさん☆
ありがとうございます☆
夏のあかんぼ、そうか~、汗すごそうですよね。
タオルを筒状、、、、なるほど~!
うちも汗がすごいときは、そのアイディアいただくかも、です☆
ほんと、もう少し!
きばります♪
ありがとうございます☆
夏のあかんぼ、そうか~、汗すごそうですよね。
タオルを筒状、、、、なるほど~!
うちも汗がすごいときは、そのアイディアいただくかも、です☆
ほんと、もう少し!
きばります♪
Posted by それいゆ
at 2009年07月09日 10:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。