2009年09月06日

おっぱいがんばる日々☆

      おっぱいがんばる日々☆


どうもうちの子たち、おっぱいライフのはじまりは、
いつも時間がかかるようですうし

長男も、初めのころはなかなかおっぱいに吸いつかず、
軌道にのるまで1カ月かかりましたが、
次男坊も、どうもそのようでしたicon11


先月の中ごろ、それまで順調に出ていたうんちが
突然でなくなり、しばらく様子をみていたのですが、
数日たって、なにか器質的な病気とかかも、、、と思い、
小児科に受診してみました病院

いろいろ検査をしてもらい、とくに悪いところもなくほっとしたのですが、
なんと、体重が減っていましたface08
どうも、おっぱいの飲みがいまいちだったようなのです。。。

わたしのおっぱいもあふれるほどだったし、
次男くんも、ぐびぐび音をたてていたので、
すっかり飲めていたと思っていたわたくし。

そのまま小児病棟に入院し、
無事体重が増えて退院。

その後、
おっぱいライフを軌道に戻すべく、
お産した明日香医院に再入院し、
いまは、自宅で直接母乳を飲む練習をしながら、
搾乳したおっぱいを飲ませる日々をすごしておりますicon01


小さく産まれた息子は、まだまだ飲むちからも弱かったようで。。。


長男のときは、出産後から明日香のおっぱいケアに通い、
こまめに体重もみていたし、はやくから搾乳してたのですが、
二人目&明日香も遠かったので、
こちらも、のんき過ぎましたicon10
ごめんよ、じなんぼう。。。


息子くんは、一時体重が減ってしまったものの、
いまはぐんぐん増えて、元気に育っていますface02


搾乳しないといけないので、まだまだ身動きがとれませんが、
いまは母子ともに、ゆっくり3時間ごとの授乳を
がんばっていま~す力こぶ


いま思えば(ゆってもどうしようもないんだけど)
うんちが出なかった時点で、
病気とかをうたがう前に、おっぱいの飲みを考えて、
最初から明日香に行っておけばよかったのですよ。。。


そんなこんなで、なかなかパソコンも開けませんでしたが、
家族みんな、心身ともにげんきでーすicon12



でもでも、、、、一難去って、、、じゃないけれど、
事件がおきまして・・・(事件ってほどでもないけれど・・・)

これについては、またのちほど・・・!



同じカテゴリー(ahaha-family diary)の記事画像
滝桜
プレゼント。
ちゅ、、、ちゅかれたぁ。。。
アルツ磐梯スキー場
和餐にて
そりすべり♪
同じカテゴリー(ahaha-family diary)の記事
 滝桜 (2011-04-24 22:43)
 プレゼント。 (2011-03-06 23:52)
 ちゅ、、、ちゅかれたぁ。。。 (2011-02-03 12:00)
 アルツ磐梯スキー場 (2011-01-28 12:43)
 和餐にて (2011-01-16 17:16)
 そりすべり♪ (2011-01-03 00:22)

Posted by それいゆ at 12:28│Comments(2)ahaha-family diary
この日記へのコメント
おめでとうございま~~~す!!
と、今頃ごめんなさ~い^^;

あの源ちゃんが、お兄ちゃんになったのね~・・・やさしそ~

おっぱい、私もなかなかうまく飲んでくれなくて乳腺炎になったりしましたぁ!

元気になって、よかったですね^^
Posted by mado*mado* at 2009年09月07日 05:42
☆madoさん☆
 ありがとうございます☆
 
 madoさんは、デリケートなおっぱいだったのですね。。。
 乳腺炎、わたしは一歩手前はなったこあるけれど、
 おっぱいの痛みは、せつないものです(><)

 おかげさまで、次男もすくすく、
 源も、赤ちゃんがえりすることなく、弟の世話をしてくれて、
 とても頼もしい感じですよ~♪
Posted by それいゆそれいゆ at 2009年09月07日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。