2008年11月15日
親の呼び名
あはは家では、両親のことを『パパ&ママ』ではなく、
『お父ちゃん&お母ちゃん』と呼んでおります
うちのぼうずは、まだしゃべれませんが、
「パパは誰~?」って言っても、???な顔をしますが、
「お父ちゃんは~?」って聞くと、チチの方を指差します
いまは、パパママが主流みたいですが、
これは、だんなさんの考えによります。
うちのだんなさんいわく
『げんたろう、って名前でパパママは、ヘンだろーーー』
とのこと。
それから、
『日本人なんだから、父ちゃん母ちゃんでいいんだ
』
だと。
わたしは、昭和40年代後半生まれですが、
両親のことを、小さい頃から「パパママ」って呼んでました。
その頃は、まだ少数派で、
小学生の高学年のとき、クラスメートの男の子に、
「おまえ、ママなんて呼んでんのかーーー、ガキかよ~」
って言われたことがあります。
なんとなく、恥ずかしい気分になりまして、
その夜、仕事から帰ってきた父に、
「お父さん」
って呼んだら、
「どうしたっ
何か、ほしいものでもあるのか?」
と言われ、ガックリしたこと、覚えております☆
その後も、わたしは両親を「パパママ」と呼んでおりますが、
だんなさんが、「父ちゃん母ちゃん」と呼ばせたいということ、
なんの抵抗もなく、いまにいたっております
でもね~~~、
息子が生まれたとき、うちのだんなさん、
生まれてしばらくは
『パパちゃんだよぉ~~~
』
なんて、言っておりました☆
あんなに、「日本人たるもの~~~」なんて言ってたのにね
☆げんたろう、ならぬ、げんたらい☆

『お父ちゃん&お母ちゃん』と呼んでおります

うちのぼうずは、まだしゃべれませんが、
「パパは誰~?」って言っても、???な顔をしますが、
「お父ちゃんは~?」って聞くと、チチの方を指差します

いまは、パパママが主流みたいですが、
これは、だんなさんの考えによります。
うちのだんなさんいわく
『げんたろう、って名前でパパママは、ヘンだろーーー』
とのこと。
それから、
『日本人なんだから、父ちゃん母ちゃんでいいんだ

だと。
わたしは、昭和40年代後半生まれですが、
両親のことを、小さい頃から「パパママ」って呼んでました。
その頃は、まだ少数派で、
小学生の高学年のとき、クラスメートの男の子に、
「おまえ、ママなんて呼んでんのかーーー、ガキかよ~」
って言われたことがあります。
なんとなく、恥ずかしい気分になりまして、
その夜、仕事から帰ってきた父に、
「お父さん」
って呼んだら、
「どうしたっ

と言われ、ガックリしたこと、覚えております☆
その後も、わたしは両親を「パパママ」と呼んでおりますが、
だんなさんが、「父ちゃん母ちゃん」と呼ばせたいということ、
なんの抵抗もなく、いまにいたっております

でもね~~~、
息子が生まれたとき、うちのだんなさん、
生まれてしばらくは
『パパちゃんだよぉ~~~

なんて、言っておりました☆
あんなに、「日本人たるもの~~~」なんて言ってたのにね

☆げんたろう、ならぬ、げんたらい☆

Posted by それいゆ at 17:01│Comments(2)
│ahaha-family diary
この日記へのコメント
げんたらいクン(≧∀≦)かわいぃー!ww
うちも「パパママ」は恥ずかしくって
「お父さんお母さん」と呼んでもらってます
でもチビ達は「パパママ」って呼びたいみたいで
たまに呼ばれるのですが
「うちにはパパもママもいませーんww」と
ふざけてごまかしてしまいます(^皿^*)
うちも「パパママ」は恥ずかしくって
「お父さんお母さん」と呼んでもらってます
でもチビ達は「パパママ」って呼びたいみたいで
たまに呼ばれるのですが
「うちにはパパもママもいませーんww」と
ふざけてごまかしてしまいます(^皿^*)
Posted by チビ母 at 2008年11月15日 20:48
☆チビ母さん☆
そうかぁ、いまは子どもの方が、呼びたいっていうのも、
あるものなんですよね。
うちのげんたらい君は、どうなることやら。。。
でもわたしも、「ママ」って呼ばれたら、
恥ずかしいかも・・・・
そうかぁ、いまは子どもの方が、呼びたいっていうのも、
あるものなんですよね。
うちのげんたらい君は、どうなることやら。。。
でもわたしも、「ママ」って呼ばれたら、
恥ずかしいかも・・・・
Posted by それいゆ
at 2008年11月15日 21:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。